俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

雪催い神は死んだと言うニーチェ

作者 いるか  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

太陽も月も星も全てをどんよりとした雲が覆っている
光のない暗く寒い季節でも人々はそれを受け入れて強く生きていくしかない
生活俳句自選没句

まぁ、ニーチェの言葉の本意から離れちゃってますかね(汗

最新の添削

「雪催い神は死んだと言うニーチェ」の批評

回答者 負乗

気まぐれ亭さん、こんにちは😀
お世話になります。

そうですか、没句でしたか…
コメントを拝見するに、やはり「雪催い」の季語に、類想感、くっ付きすぎの説明感が、ありますかね…
それと、文語の方が、格調が出るのでは…?

「雪催ひ神は死せりと言ふニーチェ」

 まあ、季語選びだという気がしますね…。
『きござい』から、適当に拾ってみました。

「冬北斗」「寒昴」…「冬の海」「山眠る」…「神無月」「日向ぼこ」
もっと即物に…
「蒟蒻や」「堀炬燵」「練炭や」「玉子酒」「菜洗ふ」「懐手」「木の葉髪」…(むろん、私好みの季語です😅)
いっぱい挙げても切りがないので、この中から、
やはり、私は、

「木の葉髪神は死せりと言ふニーチェ」

を提案句とします…🤔

宜しくお願いします🙇

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「雪催い神は死んだと言うニーチェ」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

気まぐれさん、お早うございます!頓です。
早速にて…。
御句、拝読致しまして、ハッキリ申し上げますと、中七と下五は、ニーチェの一番有名な言葉とその固有名詞、そして上五は季語…ご自身のお言葉が全くみえませんが…。
偉そうなことを申し上げて恐縮ですが、コメント等のしようがございません…。悪しからず。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「雪催い神は死んだと言うニーチェ」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭いるか様。
御句読ませていただきました。
雪催いが主役になるはずなのに、神、ニーチェ
とのバランスが悪く感じられます。
私は、神は死んだという措辞に破壊力があって、雪催いを忘れるほどでした。
感想だけで🙇‍♀️🙏

点数: 0

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「雪催い神は死んだと言うニーチェ」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

今晩は。

ニーチェの神という措辞は日本人とってはそれほどのインパクトがないかもしれませんね。というのが、日本人の神に対する精神的な依存度は世界に比べ極めて低いらしいです。

聖母マリアさまという言葉の重みと日本人の神頼みとは比べるべくもない。

ということで読者にとって印象の薄い句になってしまうきらいがありますね。

ニーチェはとって、
"雪催い神のお休みかもしれぬ

よろしく。

点数: 0

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「雪催い神は死んだと言うニーチェ」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭いるか様おはようございます。
拙句「霜の夜の」にコメント下さりありがとうございます。
私も切れ字をどこかで入れたく思っておりましたが、気まぐれ様のご提案句は、上手く昇華できておりますね。大変参考になりました。
いつも深いご鑑賞ご提案に感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「雪催い神は死んだと言うニーチェ」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭いるか様再訪です。
めい様のコメントをお読みしましたが、分かるような気がします。
もう少し柔らかい名言で詠んでみました。

雪催ひ深淵のぞくニーチェかな

よろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「雪催い神は死んだと言うニーチェ」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

気まぐれさん、お早うございます!頓です。
早速にて…。
御句、拝読致しまして、ハッキリ申し上げますと、中七と下五は、ニーチェの一番有名な言葉とその固有名詞、そして上五は季語…ご自身のお言葉が全くみえませんが…。
偉そうなことを申し上げて恐縮ですが、コメント等のしようがございません…。悪しからず。

点数: 0

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「雪催い神は死んだと言うニーチェ」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭いるか様、こんにちは。
「水鳥や~」へのコメントをありがとうございました。
はい、まさに8分休符を横にしたら水鳥の形に似てる、という単純かつ安易な発想でした(笑)。
そこに、曲の中での短い休符の存在が、慌ただしい世の中のゆったりとした水鳥と響くかな…みたいなのを後付けで。。
ストレートなご提案句、いいですね。ありがとうございます。
あ、私の母もマリーゴールド好きです。幅広い年代に響くのがヒットの要因なんでしょうね。

さて御句、いろいろ考えさせられる一句ですね。
ただやはり中七下五が丸々ニーチェの言葉とするのはちょっと勿体ない気がしました。
・雪催いニーチェの本を閉ぢて発つ
うーん…上手くないですね。失礼しましたm(__)m

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「雪催い神は死んだと言うニーチェ」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭いるかさん、こんにちは。
御句拝読しました。なんだか、難しくてわかりませんでした。ニーチェとか、高校の倫理社会で習いましたが、よく覚えていません(汗)。
調べてもドツボにはまりそうですので、ここは無知なりに、

・思い出すニーチェの言葉雪催

とさせていただきます。「どんな言葉を思い出したの?」とか聞かないで!

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「雪催い神は死んだと言うニーチェ」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭いるか様、こんにちは。
御句、拝読致しました。
神は死んだと言うニーチェ・・・インパクトあり過ぎて
季語の印象が薄くなる…もったいない気もします。
めいさんと同じような気持ちです。
私には絶対読めない句で発想には驚きます。

季語をもっとインパクトのあるものにしてみたらいいかも…
と初心者の私は考えたりしますが…間違ってたらすみません。
またよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

柚子風呂や寿命一年延びにけり

作者名 おかえさき 回答数 : 0

投稿日時:

クリスマスひまわりの絵の募金箱

作者名 友也 回答数 : 0

投稿日時:

仲見世でオーバーゼアと指す団扇

作者名 高野茂久 回答数 : 4

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『雪催い神は死んだと言うニーチェ』 作者: いるか
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ