俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

秋風にヴェスパアナリス果ててをり

作者 みつかづ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

ヴェスパアナリスとは、「コガタスズメバチ」のラテン語での学名です。日本全国で見られる在来種です。

狩り蜂の働き蜂達が、段々と天寿を全うする時季が今年も参りました。

昨日の帰宅途中の階段で、コガタスズメバチの働き蜂の亡骸を見付けました。
争った形跡は全く無く、巣も近くにはありませんので、遠くから幼虫の餌を探しに飛来して力尽きたのでしょう。
今朝、私が同じ場所を通ると、昨夜の秋風に吹かれて向きが少し変わっていましたが、人間に踏み潰される事も、蟻に集られている様子も見受けられませんでした。
即興で追悼句を詠んでみました。

スズメバチは人間に過度に恐れられていますが、コガタスズメバチはスズメバチの中ではソコソコ温厚な種類で、巣の警戒範囲は約3メートル、追跡距離は約10メートルと、スズメバチの標準の警戒範囲の約5〜10メートルに比べますとかなり狭く、スズメバチの標準の追跡距離30メートルに比べますとかなり短いです。
「数が少ないので、過剰な防衛よりもとにかく仕事が優先」
そんな種類のスズメバチです。

一所懸命に働き、約30日の短い寿命を全うした彼女。
本当にお疲れ様でした。
天国では大好きな広葉樹の甘い樹液、ヤブガラシの甘い密、熟した甘い果実の密を沢山飲んでくださいね。

最新の添削

「秋風にヴェスパアナリス果ててをり」の批評

回答者 ヒッチ俳句

みつかづさんこんにちは。
久しぶりです。
御句読ませて頂きました。
スズメ蜂が春の季語だから学名にされたかどうか分かりませんが、ヴェスパアナリス意味分からなくても何かいい響きですね。弱者に優しい作者の気持ちの籠った句と思います。
「秋風」ではなく「秋の蜂」でいいのではと思いました。

秋の蜂ヴェスパアナリス天に逝く

「秋の蜂」は秋の季語と思いますが、、、
よろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「秋風にヴェスパアナリス果ててをり」の批評

回答者 鈴蘭

句の評価:
★★★★★

こんにちは、御句拝見しました。
コガタスズメバチ格好いいですね。学名呼びから彼らへの敬意が感じられました。

若干気になる点があるとすれば、学名以外のところの薄さです。秋風に蜂が果てていた、と読み替えてみると、もうひと捻りあったらなぁと思うところも…。

といって、ではどうしようというと難しいのですが。たとえば死んだ蜂に捧ぐというような前書きを置いたとすれば、もっと自由に句作できるのかもしれないと思いました。

点数: 2

添削のお礼として、鈴蘭さんの俳句の感想を書いてください >>

「秋風にヴェスパアナリス果ててをり」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

みつかづ様。こんにちは。
御句拝読いたしました。
ヴェスパアナリスで、ひっかかり、作者の説明を読みました。俳句として、お話しますが、(個人的思い入れは、別として)学名にするほどそんなに、大事なことでないと判断いたしました。
ここは、スズメバチで充分伝わると思います。読み手も⁇にならず、すぐに伝わると感じました。
●スズメバチ道に転がる秋の風

よろしくお願いします🙇‍♀️

よろしくお願いします🙇

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

燃え尽きてジョーになりけり火取虫

作者名 葉月庵郁斗 回答数 : 4

投稿日時:

枇杷散って茶色の花弁グレンミラー

作者名 いなだはまち 回答数 : 3

投稿日時:

海亀が沈みし先の八丈富士

作者名 ジャイアン 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『秋風にヴェスパアナリス果ててをり』 作者: みつかづ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ