「物置でひょっこり顔出す夏帽子」の批評
回答者 こま爺
はじめまして。
物置に夏帽子が放置されているのを偶然発見したという情景が浮かびます。
誰がかぶったのだろう、物置にどんな過去が有るんだろうと、読むほうも想像してしまいます。いわゆる余白のある良い句だと思います。
ただ、上五を「で」結ぶのは説明になり易いので良くないかもしれません。そこで語順を変え夏帽子を上五に、それと顔と言うと出すは省略しますかね。
"夏帽子顔をひょっこり物置で
今後ともよろしく。
点数: 1
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
夏帽子は(カンカンボウ)と読んでいただけると嬉しいです。