「青々と繁る樹の下散紅葉」の批評
回答者 奥谷あまね
先日は霜柱(アーミーブーツ)の添削ありがとうございました。因果的というご指摘大変参考になりました!
今後ともよろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、奥谷あまねさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 頓 投稿日
回答者 奥谷あまね
先日は霜柱(アーミーブーツ)の添削ありがとうございました。因果的というご指摘大変参考になりました!
今後ともよろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、奥谷あまねさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
頓さんおはようございます。
御句「散紅葉」ですので、「下」という描写は必要ないのかもしれませんね。
また、「青々と繁る樹」も少し冗長な気がします。
青き樹々仰ぎ見てゐる散紅葉
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
頓さん再訪です。
昨日病院で頓服薬を処方してもらいました。
これで安心して年越しを迎えられそうです。
ご心配おかけしてすみません。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
頓さん、こんにちは
御句拝読しました
隣の芝生は青く見えるといいますが、周りはなぜあんなに恵まれていて、自分はこんなに劣っているのか、、、そういう自分の中にある鬱屈とした思いを彷彿としました
どうにも自分がそういう思いを持っているだけにそう見えているだけかもしれませんが、、(汗
どこにでもある景を心に響く情景とするいい句だと思いました
本句実景ですし、「茂る」の季重なりも織り込み済みとみました
このままいただきます
これからもよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
頓さんご心配おかけしております。
病名は特になく、対処療法で頓服が処方された次第です。
レントゲン検査でも異常はありませんでした。
来年セカンドオピニオンに診てもらうつもりです。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
山裾近くの公園、その一隅の景ですが…。何処にでもあるような景でしょうが、何かしら、己の人生を見るような思いに…。