俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

補助輪を外せし朝や糸とんぼ

作者 慈雨  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

子どもの自転車の、補助輪を外した日を詠みました。
「自転車」「吾子」といった言葉を使わずに映像を出しているところが佳いですね!(自分で誉めておく(笑))

季語「糸とんぼ」、名前の通り体の細長いトンボです。
普通のトンボは真っ直ぐ遠くまで飛びますが、糸トンボは水辺を離れずにゆったりと飛ぶ特徴があり、恐る恐る自転車の練習をする子の姿と重ねました。
どうですかね…諸々、率直にご指摘いただけると嬉しいです。

最新の添削

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 おかえさき

こんにちは、立葵の句に共感ありがとうございます、返信が遅れてすみません🙏
慈雨さんはなおじいさんの仰る通り、吾子俳句を詠ませたら道場一ですね✨
約1年前頃ですか?慈雨さんの投句一句目にコメントさせて頂きましたね~上達のスピードが凄いです!
いかに勉強されているか…自分の俳句始めた頃と比べると天と地の差です😓
他の方へのコメントも丁寧な読みと解説、感心するばかりです!
もう道場の主力メンバーですね✨

御句も慈雨さんの優しい目線が伝わってきますよ!朝の是非がありますが、私は昨日まで補助輪が外せなかったのが、今朝急に外して乗れた
感動が伝わってきていいと思います、補助輪ってそうゆうものですよね。
また吾子俳句楽しみにしています。

句の評価:
★★★★★

点数: 2

添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

慈雨さん、こんにちは。
御句拝読しました。いい句です。お子さんの句では才能発揮しますね!

特に「朝」がいいですね。慈雨さんの詠みたかったのは、この日に、初めて補助輪を外した、その新しいことの始まる新鮮な気持ちですよね。
1日の始まりの朝を持ってきたことで、きっと補助輪を外したとしても上手く乗れそうだという気持ちになります。
このままいただきます!

点数: 3

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 松健四歩

句の評価:
★★★★★

おはようございます。
慈雨さんお得意の、子供さんの成長記録の句ですね。
季語「糸とんぼ」がとてもいいと思います。
糸とんぼは、飛ぶ力が弱く飛んでいるよりも止まっていることが多いようです。
補助輪無しで恐る恐る練習する子供さんの姿とピッタリですね。傍で見守る作者の心情が分かります。いいですね。
ただ朝と言う情報が必要かどうかです。無くても十分通じるのではと思いました。

補助輪を外してゆらり糸とんぼ

補助輪を外す時来て糸とんぼ

口語調の方が柔らかかなと思いました。
補助輪を外す行為は当然大人の作者であり、自転車に乗っているのは子供さんであることは容易に想像出来ますね。
またよろしくお願い致します。

点数: 2

添削のお礼として、松健四歩さんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

慈雨様こんにちは。
御句、佳いですねー!
上五で見事につかみに成功され、流れで中七、最後は季語で締める。
お手本のような一句だと思いました。
ただ、松健四歩様の『朝』のご指摘も一考ですね。

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 めでかや

句の評価:
★★★★★

慈雨さん、おはようございます。

景の見える素敵な句だと思いました、季語のチョイスもぴったり。
あとの私の感想も松健さんと同様です。
朝という情報が必要か?、活きているか?。

・補助輪を外してゆらり糸とんぼ
素敵な添削句だと思います。松健さんに一票!。

今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

慈雨様 再訪です。
私は朝でよいかな?
ゆらりは季語の効果により私は想像しました。
私の感想です。
よろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 こま爺

句の評価:
★★★★★

こんにちは。

紫陽花の着く一滴について、鋭い指摘ありがとうございます。一応そういうことも意識し、付くとせず着くとしましたが効果は低いようですね。

さて、御句ですが、朝を生かす表現を少し試みてみました。

"補助輪の無き日の朝や竹とんぼ
「本日よりこの子は補助輪は使わず、竹とんぼのようにすいすい進んで欲しい。」

今後ともよろしく。

点数: 2

添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

慈雨様 おはようございます。
お世話になります。
御句
佳いですね。糸とんぼの季語効いています。
仰るように吾子と詠まないのもいいです。
このままいただきます。

点数: 1

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 シゲ

句の評価:
★★★★★

泉コメントありがとうございます。
いや、まだ皆さんのようにその辺の文脈や文語などよく分かっていません。だから時々おかしな句になります。また、その辺どんどん注意して教えて下さい。

点数: 1

添削のお礼として、シゲさんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

慈雨様こんにちは。
拙句『かき氷』にコメント下さりありがとうございます。
ご評価いただけて嬉しいです。
情報量が少ないので色々な感じに読めるのですね。
また、最後に季語を詠むのも良いですね。
いつもご意見ご指導ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

慈雨様
こんばんは。
拙句泉の句を深く鑑賞頂きありがとうございました。
人類の所業にまで思いを馳せて頂き、望外の喜びであります。
実のところはそんな大それた句ではありません。
ですが、本当に湧水には大地の神秘を感じます。
御句ですが、
子供の成長をひたすらに願い、
子供の成長のためならどんなことでもやってあげたいと思う心優しき「パパ」の姿がありますね。
とても感動致しました。
この子供さんは幸せです。
季語「糸とんぼ」がいいですね。
またよろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

山深き雪止みし引き売りの声

作者名 和光 回答数 : 3

投稿日時:

閉店の葉書届いて落葉かな

作者名 ドキ子 回答数 : 2

投稿日時:

風花や今日のランチは明石焼

作者名 回答数 : 4

投稿日時:

要望:厳しくしてください

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『補助輪を外せし朝や糸とんぼ』 作者: 慈雨
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ