慈雨さま
回答者 秋恵
慈雨さま
コメント有り難うございます!
2、3日前までは
黄色で埋まるほどだった石蕗なのに
今日行ってみたら
すっかり萎れていて
茶色の土に
負けてしまったみたいでした。
今日の暑さは格別でしたものネッ!!💧
何時もご指導感謝でーす。
又、宜しくお願い致します<(_ _)>
点数: 1
添削のお礼として、秋恵さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 慈雨 投稿日
回答者 秋恵
慈雨さま
コメント有り難うございます!
2、3日前までは
黄色で埋まるほどだった石蕗なのに
今日行ってみたら
すっかり萎れていて
茶色の土に
負けてしまったみたいでした。
今日の暑さは格別でしたものネッ!!💧
何時もご指導感謝でーす。
又、宜しくお願い致します<(_ _)>
点数: 1
添削のお礼として、秋恵さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 つちや郷里
慈雨さんこんにちは。
まずコメントにあるプリキュアですが、実に良いシーンとセリフですね。感動しました。
落葉や枯葉は役目を終えて死んだものだという印象が強いですが、落ちてなお次に生まれてくるもののために命を燃やしているんだと改めてわかりました。
・『踏まれても生きる枯葉や夕の道』
またよろしくお願いします。
点数: 3
添削のお礼として、つちや郷里さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 感じ
こんにちは😃お世話になります。
「プリキュア」。いいですね。アニメ、映画、ドラマ。俳句の種は、どこにでもありますね。でも、それを感知するアンテナも磨いておかねば、ですが。
さて、御句。
①「道の先」が、説明的かと。
②下の「あり」。よく言われるのは、「ある」から「枯葉」と書いている、というもの。しかし、御句の「あり」には、力強さ、を感じたので、「あり」でも良いとはおもいましたが。
・この道に踏まれて生きるこの枯葉
カメラワークで言えば、ズームインでしょうか。
よろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
慈雨様 おはようございます。
お世話になります。
枯葉はまた次に肥やしとなりますね。
提案句です。
踏まれてもいづれ輪廻の枯葉かな
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
慈雨様 こんにちは
お世話鳴ります。
拙句小童のコメントありがとうございます。
戯れは小童と蹴散らすに掛けています。
ご提案の戯れに変わる措辞も考えてみます。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ケント
慈雨さんありがとうございます。
慈雨さんとは短い間でしたが慈雨さんの温かい人間性は充分伝わりました。
これからも是非俳句を楽しみながら頑張って下さい。
このサイトには、私などよりもっと素敵な俳句の実力のある方ばかりです。
いつまでもお元気で、また何処かでお逢いしましよう。
ありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
慈雨様こんにちは。
拙句正面のにコメントありがとうございます。
おっしゃる通りビルを入れるかどうかで悩みました。
貴重なご意見に感謝いたします。
御句プリキュアが原案とのことですが、あいにく私は分かりませんでしたので以下のように提案させていただきました。
踏まれてもなほ赤かりき枯れ落ち葉
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 花恋
慈雨さま
御句、素敵なエピソードですね。とてもコメントと共に良いと思いました。良い言葉は人を感動させ、記憶に残りますね。
そして、添削ありがとうございます。共感するところも持ってくださって、とても嬉しいです。手直し句も本に寄り添って頂いて勉強になります。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 こま爺
こんにちは。
俳句は詠む人の観念を主張しない方が良いらしいです。すなわち、「あり」と結ぶよりそれを裏付ける事実を淡々と表現するのが良いということだと思います。
”道の先踏まれる枯葉土になり
土になって肥やしになってまた生きるということは、読者の想像に任せます。
よろしく。
点数: 1
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 秋恵
慈雨さま
コメント有り難うございます!
やはり、
草紅葉と黄金色は重複でしたか、
気を付けているつもりですが
ついついやってしまいました😵
この時期、
カサカサと枯れ葉を踏んで歩くのが
楽しみのひとつです!
枯れ葉もひと役かっているように
感じます。
好きな句です!!
よろしくお願いしまーす<(_ _)>
点数: 1
添削のお礼として、秋恵さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
歩いていく先に、踏まれながらも逞しく存在する枯葉を見て。
実際の風景と人生を重ねてみたつもりです…。
考えたきっかけは、アニメ「プリキュア」のワンシーン。
敵キャラが「才能のない奴は木に捨てられ、枯れ落ちて踏まれる、惨めな落ち葉と同じ」と言ったのに対し、プリキュアが「落ち葉は惨めじゃない。土になり、木の栄養になる。落ちても頑張ってる落ち葉が私は好き」と返す、印象的なシーンでした。