「夕焼けは夏の季語だよとゆうやけ」の批評
回答者 おかえさき
今晩は、玻璃戸…自信が無かったので、お褒め頂き嬉しいです!玻璃戸はいつか使ってみたい言葉でした。
御句、本当にそうですよね~夕焼け
月、虹、他年中あるものが季語なんて俳句やってない人は何故?ってなりますね!
御句ですが、どうせならなおじいさんの提案句まで言ってしまうと面白いと思いました。
よろしくお願いします。
点数: 3
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 負乗 投稿日
回答者 おかえさき
今晩は、玻璃戸…自信が無かったので、お褒め頂き嬉しいです!玻璃戸はいつか使ってみたい言葉でした。
御句、本当にそうですよね~夕焼け
月、虹、他年中あるものが季語なんて俳句やってない人は何故?ってなりますね!
御句ですが、どうせならなおじいさんの提案句まで言ってしまうと面白いと思いました。
よろしくお願いします。
点数: 3
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 感じ
こんばんは🌇
拙句へのコメントありがとうございます。
「名」は、なんとかを表すではありませんが、
今の時代からみると、むしろ「うつくしい」と“感じ“ます。^_^
今後もコメントなどよろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 卓鐘
コメントあざます!イサクさんにもなかなかパワーのいる句だとのご指摘がありました😁
上手く詠めてないですがいつかなんとかしたいです。あの日に願った死が今知らせととして来たという句意なので、このにしちゃうと意味がかわっちゃいますね。
本句、最後のとゆうやけがなんのことか、分かりませんでした。「言うだけ」をなまらせまダジャレ?とも思いましたが意味が変ですし。。😁
俳句あるあるですよねー。一年中あるやないかい!というね。
点数: 1
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 やす
負乗さま
いつも勉強させていただいております。
拙句「夏料理」へのコメントありがとうございました。
実はすでに「庭の葉の」に手直しした句を投稿しておりました。
ややこしいことをしてしまって失礼しました!
その報告でした。
今後ともよろしくよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、やすさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 やす
負乗さま
いつも勉強させていただいております。
拙句「夏料理」へのコメントありがとうございました。
実はすでに「庭の葉の」に手直しした句を投稿しておりました。
ややこしいことをしてしまって失礼しました!
その報告でした。
今後ともよろしくよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、やすさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
負乗さん!こんにちは!
いつもお世話になっております。
豆腐のコメントありがとうございます。
ラッパは今の若い人知らないでしょうね。
確かに類想あるあるでした。
多摩の西武園は遊園地を改装して昭和の街にして人気があるようです。昭和を懐か時代になりました。明治は遠くと同じ状況かな?
御句
何で夕焼けが夏の季語?ですね。
なおじいさんに一票です。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
負乗さん!こんにちは!
いつもお世話になっております。
ユーミンのコメントありがとうございます。
ユーミンも古くなったですか(笑)
ハイウエイを効かせたいのでユーミンにしました。
中央ハイウエイは地元府中の歌です。
夕方の下りは富士山が見えて夕日がきれいです。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鬼胡桃
こんばんは。
句を読みまして、ダジャレ?と感じました。
俳人によっては評価は分かれるなと感じました。
あと、夕焼けと夏で季重なりを感じました。
先ほど句を投句しましたので、コメントと査定をお願いいたします。
指摘事項: 季重なり
点数: 1
添削のお礼として、鬼胡桃さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
人に言ったら、へえ〜、そうなんだ、と言われました。