「行く春を欧州の人惜しみけり」の批評
回答者 佐渡
負乗さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
ご無沙汰でした。
墜栗花雨のコメントありがとうございます。
何気なく作った句は評価されるんですね。
いつも隣で居眠りの妻を詠みました。
御句
芭蕉の近江の人とをしむけるを思い起こします。
これからもよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 負乗 投稿日
回答者 佐渡
負乗さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
ご無沙汰でした。
墜栗花雨のコメントありがとうございます。
何気なく作った句は評価されるんですね。
いつも隣で居眠りの妻を詠みました。
御句
芭蕉の近江の人とをしむけるを思い起こします。
これからもよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 優子
負乗様
やはり来るなら桜の時期でしょうか?ウクライナとかけてもいるのかな?と
行く春の使い方も、良いと思いました。
それから添削ありがとうございます。確かに、濃いですね、手直し句もとても勉強になりました。
点数: 2
添削のお礼として、優子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鈴屋いるか
負乗さん、こんにちは
そういわれると日本旅行に季節の旬ってあるんですかね?(笑)
日本人的には夏には夏で花火大会や夏祭り、川床なんてものにも惹かれます
ちょうどG7サミットやらもあり私も少しウクライナのことを彷彿としてしまいました
感想のみとなりますがこれからもよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、鈴屋いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
季語「行く春」の中に「春を惜しむ」気持ちは入っていると思うので、注意しないとちょっとしつこいかもです。
あと語順で「欧州の人は惜しんでいる」と強調されており、他の人は惜しんでないかもしれない?というニュアンスが少々出ているような気がします。
・欧州より来て行く春を惜しみけり
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 コウ
負乗様
いつもご指導ありがとうございます。
薫風の句にも有難うございました。
「薫風や」皆さんご一致ですね😉
勉強させて頂きましたm(_ _)m
御句。確かに海外の方から見て日本は桜🌸
富士🗻かな〜とか思いますね!
タイミングということでしょうか?
また、よろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
春過ぎて、日本旅行は、どうですかね…