「花冷えや北に悪漢無頼吠え」の批評
回答者 佐渡
こま爺さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
花吹雪のコメントありがとうございます。
この句は助詞の使いからを先輩方から教えを乞うために載せました。
それだけです。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 独楽爺 投稿日
回答者 佐渡
こま爺さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
花吹雪のコメントありがとうございます。
この句は助詞の使いからを先輩方から教えを乞うために載せました。
それだけです。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
こんにちは👋😃
今日も発射しましたね。
そんな国に「花冷」なんて季語は勿体ないですよ。
凍返る北に悪漢無頼吠え
点数: 2
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさき
いつもありがとうございます<(_ _)>
こま爺さんは難しい言葉ご存じですね~
御句ですが、かぬまっこさんのコメント見て、うんうんとうなずきました!いつまでやってるのでしょうか?
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 感じ
こんばんは🌇お世話になっております。
拙句へコメントいただきありがとうございます。
ここに返信させていただきます。
「を」について
おっしゃる通り、
「骸の俺」のあたりにある「空間を」舞う(飛ぶ)「狂い蝶」
という意味を込めた「を」です。
つまり、「空間のを」です。
「米洗ふ前を蛍が二つ三つ」という句があります。
(すいません、作者名忘れてしまいました)
この「を」について、n先生が説明しています。
「一音で蛍の動きを変えよう」で動画で説明しています。(まだ、URLの貼り付けできません^^;)
この「を」についてご意見あれば、またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鬼胡桃
こんばんは
本日北海道向きのミサイルの警報が来まして、街中[またか]と呆れていました。
句に関してですが、助詞[に]より[の]の方が無難かな。と私は思いました。
あと四字熟語も分かりますが、私は最初句から2人のどっちだ?と感じましたが、
こま爺さんのコメントで理解できました。
あとお願いがあります。
こま爺さんが4月11日に投句した[知らぬふりしてる空き家の桜かな]の[桜かな]の部分から良い句を閃いたので使ってよろしいでしょうか?
予め断りを入れればトラブルは回避できると考えて報告します。
何卒返事をお願い致します。
点数: 0
添削のお礼として、鬼胡桃さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
とある国がミサイルを打ちまくっています。危ない時代ですね。