「一切を句の種として三月尽」の批評
回答者 独楽爺
お久しぶりです。
机、友、先生を単に並べるだけでなく何か工夫が必要とのご意見、ごもっともと思います。
今後ともよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 イサク 投稿日
回答者 独楽爺
お久しぶりです。
机、友、先生を単に並べるだけでなく何か工夫が必要とのご意見、ごもっともと思います。
今後ともよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 文室七星
イサク様
はじめまして。
ご指摘、重々しみております。
他の方からも材料が揃い過ぎで「三題噺」の様相を呈していると。
すべてを盛り込んでしまったがために、そのような句となってしまったことを反省しております。
「映像」の部分の描写をしっかりと行う必要があります。
添削句二ついただきまして、重ね重ね御礼申し上げます。
勉強をしてまいります。
ありがとうございます。
点数: 0
添削のお礼として、文室七星さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 水谷
イサクさん こんにちわ いつもお世話になっております「老桜」の添削ありがとうございます
こま爺さんも感じさんも 何をもって「老」するかが分からないとのことでした 確かにその桜の樹齢は昔からいつも見ていた人にしかわかりませんよね
私は皆さんがどんなコメント、添削をしてくださったかをそれぞれの方ごとに書きとめてます ここ暫くイサクさんの欄が空白でしたが また書き込みでき嬉しいです
点数: 0
添削のお礼として、水谷さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 文室七星
イサク様
こんにちは。
「菜種梅雨」の句へのコメントと添削のみならず、他の句のコメントですが、過去の句の傾向からのご意見もいただきまして、ありがとうございます。
コメントが的確で学ぶことも多く、書写して何回かコメントと句、添削句を見直して学び、考えていたいです。
今後もよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、文室七星さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 エイジちゃん
こんにちは。
「花吹雪」の句に丁寧なコメント、添削いただきまして、ありがとうございます。
この句は、花吹雪のなかのティーグランドの景色と第一打に臨もうとするゴルフプレーヤーの取り合せを詠んだつもりです。
プレーヤーは花が風に散り乱れるなかを、それに抗うかのように覚悟の深呼吸をして第一打のアドレス(ボールを打つ前の構え)に入りました、というのが句意です。ちなみに、ゴルフと風は、風が強いと打球が暴れますので、プレーヤーの緊張感も高まって、相性が悪いです。そういう意味では、配合が上手くなかったようです。
宜しくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、エイジちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 文室七星
イサク様
コメントと添削ありがとうございます。
「神域」は大袈裟でした。
隅と言うよりも端っこになります。
「描写」が弱いとの大きな課題があります。
(どこも課題だらけですが)
コメントと添削を繰り返し読んで考えます。
ありがとうございます。
点数: 0
添削のお礼として、文室七星さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
イサクさん!おはようございます!
いつもお世話になっております。
入学のコメントありがとうございます。
始めはこづかいさんと詠もうとして差別用語と思いおじさんとしました。
添削の俳句
でいいんですね。それと鐘を振るで十分伝わること勉強になりました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 くまた
イサク様 こんにちわ。
誕生日の句への添削ありがとうございました。
やはり香とブーケ繋がりませんよね。
そこでなんで発想の転換ができないのだろうと反省してます。
素敵な添削句をありがとうございました。
参考になります。
また、よろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、くまたさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 くまた
イサク様 こんにちわ。
誕生日の句への添削ありがとうございました。
やはり香とブーケ繋がりませんよね。
そこでなんで発想の転換ができないのだろうと反省してます。
素敵な添削句をありがとうございました。
参考になります。
また、よろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、くまたさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 式桜
こんばんは、「夏の夜の記憶」に添削ありがとうございます。三月の終わりのことを三月尽と呼ぶのですね。なじみがなかったので、一切を句の種として弥生尽く、という表現を思いつきましたが、原句は、句三昧の境地を彷彿とされ良い句だなと思いました。
点数: 0
添削のお礼として、式桜さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
あいかわらずの作句不調(個人の感想です)ですし、ネットにもリアルにもいろいろなことがあるわけですが、せっかく俳句という手段を勉強しているのだから、【いろいろ】を句に昇華して誰かを楽しませることができたらいいですよね。
という、偉大なる俳人さんたちの受け売りまとめみたいなことを口走っておきます。