「悠々と枝をはりたる老い桜」の批評
回答者 森本可南
かこさん。こんにちは。批評ありがとうございます。
猫柳って、ねこの尾みたいで、ふわふわして、モフモフして、気持ちいいので、子供なら、ほっぺに、モフモフしたいのになあと…いう、気持ちを詠みました。😅大人がやるには、恥ずかしいです。
点数: 0
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 かこ 投稿日
回答者 森本可南
かこさん。こんにちは。批評ありがとうございます。
猫柳って、ねこの尾みたいで、ふわふわして、モフモフして、気持ちいいので、子供なら、ほっぺに、モフモフしたいのになあと…いう、気持ちを詠みました。😅大人がやるには、恥ずかしいです。
点数: 0
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 エイジちゃん
こんにちは。
「春日向」の句を褒めていただきまして、誠にありがとうございます。
コメントがないと、「精進」が私への言葉掛けなのかどうかわからないかもしれませんね。
あなた様の句。
おそれながら、
「花」もイメージして詠んでみました。
「老い」がつくことの季語「桜」への影響はまったくわかりませんが、、、
悠々と枝の色づく老い桜
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、エイジちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
俳句ポスト。
かぬまっこ様の言っているのは中級以上の方のことで、初級の方は火曜から木曜まで差がない入選です。金曜だけ優秀句。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
かこさん。早速の添削ありがとうございます。ほんと、言うと、とても怖かったです。
でも、かこさんの添削読んで、アレもこれも欲張らないこと。
学びました。
御句。
大きな桜があるんですね。
堂々とした、様が、みえます。
老桜と言う、言い方があるんだあ。でも、幾つになっても、桜は、桜。満開になるのが、楽しみですね。あたしゃ、まだまだ、頑張るよ と、桜が、言ってるみたいです。
感想だけで、すみません。
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
かこさん!こんにちは!
いつもお世話になっております。
コメントありがとうございます。
港町と一口に言っても、その特徴はさまざま。貿易港、漁港、軍港、工業港とあります。
魚の匂うは漁港ということですよ。
稲取の港は漁港です。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
かこさん!こんばんは!
再訪です。
御句の感想言い忘れました。
提案句です。
・老木の桜は春を待ちにけり
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
かこさんの批評を見て思わず、ぎゃ〜え、お、となんか、わからない、叫びを(笑)
そうだった〜。
もっと頑張ります。😅
ありがとうございます。😊
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
再訪です。
私が言いたかったこと。
伝えたかったこと。
まさに、かこさんが、素晴らしい句に、してくださいました。
そうなんです。
土筆の煮物の味は、母の味なんです。もう、食べられないであろう、母の味。私には、どうやっても再現できませんでした。
母の味って不思議です。
調味料は、同じなのに、、、。
本当にありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 もんこ
かこさま
『悩むほど』への添削、ありがとうございます。
凄く面白い、興味をそそる句になりました。
何が遠くなるのか?想像が膨らみます!
私、こういう句好きです!
また宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、もんこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 くまた
かこ様こんにちは。
いつもありがとうございます。
白木蓮の添削句 素敵な句になりました。
勉強になります。
老い桜の句
何年もの間で大きく成長してるんでしょうね。
枝をはる姿が浮かびます。
今後とも宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、くまたさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
おはよう御座います😊
実景です。家の窓から見える桜の木が古いけど今年も元気に咲きそう。未だ咲いていないので枝ぶりが分かる。季語としてはどうか?