「春立つや色を纏ひて風の舞ふ」の批評
回答者 かこ
おはよう御座います
バレンタイン句にコメントありがとうございます。息子が学校に行っている間の気持ちを詠みました。伝わっていて良かったです😂
俳句の教室というサイトがあって、バレンタインの俳句20選というのがあります。ああいう句が詠みたいですね。個人的には。
点数: 0
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 イサク 投稿日
回答者 かこ
おはよう御座います
バレンタイン句にコメントありがとうございます。息子が学校に行っている間の気持ちを詠みました。伝わっていて良かったです😂
俳句の教室というサイトがあって、バレンタインの俳句20選というのがあります。ああいう句が詠みたいですね。個人的には。
点数: 0
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
イサクさん、いつもご指導いただきありがとうございます。
イサクさんのご指導の姿勢、素晴らしいと思います。いつも所見の初心者さんにも
しっかりコメントを差し上げていたのでかねがね見習いたいと思っておりました。
今回も然り、少しでもお役に立てればと思いコメントしましたが被ってしまいましたね。食い違っていなくてホッとしております。
いつか与えられるだけの人から少しは与えることも出来る人になりたいと思っております(そんなに急には変われませんけどね)。今後ともよろしくお願い致します。
点数: 0
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
イサクさん、こんにちは。いつもご指導いただきありがとうございます。
凄いことに気が付かせてくれました。私の実家が花農家であったこともあり、花卉には詳しいつもりでおりました。
フリージアは2月から出荷していましたし、南房総では今の季節、露地栽培の金盞花やポピーの花摘みが始まっています。こんなこともあって私の季節感は1ヵ月以上早かったようです。
これではフリージアからバレンタインを連想させることはできませんね。
以後、注意したいと思います。今後ともご指導の程よろしくお願い致します。
点数: 0
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさき
こんにちは、いつもお世話になります<(_ _)>
私も最初は「病室の不思議な縁春隣」
にしました。
えんよりえにしと詠みたく、えにしを強調したて、や、を入れました
また、やを入れた方がさらっと読めるような気がして…
すぐ や を使いたくなる凡人です😓
かいみちこ先生みたいに中七にこだわる先生もいらっしゃいますよね!
カルチャーの先生は流れがよければ中八でも🙆とおっしゃいますが…
これからもよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
イサクさん!おはようございます。
牡丹の芽コメントはありがとうございます。
提案句の下五に季語の方が落ち着きますね。
取り合わせ方がやはりいいですね。
勉強になります。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 秋雄
「朧月声色かえるおばけ絵本」の秋雄です。
いつもありがとうございます。
文章にするのはよくないのですね。
ついつい説明してしまいます。
またよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、秋雄さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
立春の句に凡人ワードを詰め込んでみたら季語「風光る」の説明っぽくなりました。
動詞がいっぱい。
節分の翌日なので立春となりました。世の中季語だらけ。