「足跡のあまた秋夕の校庭」の批評
回答者 かぬまっこ
こんにちは(*^^*)
私の螽斯の句に適切なアドバイスありがとうございます。
そうですね故事成語に寄りかかってますよね。反省ですね。
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 つちや郷里 投稿日
回答者 かぬまっこ
こんにちは(*^^*)
私の螽斯の句に適切なアドバイスありがとうございます。
そうですね故事成語に寄りかかってますよね。反省ですね。
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 優子
土谷海郷様
他の方と目線が違い、ふとそういう事に気が付くのが、海郷様の凄いところですね。あまたも響きが良い気がします。比べものにならないですが、私も頑張らなければ💦💦
点数: 1
添削のお礼として、優子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鈴屋いるか
土谷海郷さん、人選入賞おめでとうございます
私も勉強中の実ですがいつか公募で入賞できるよう頑張りたいです
句につきましてはお悩みの通り「足跡のあまた」だけだと
通常の放課後も頭に浮かんできてしまうかもしれません
#今の子が放課後にグラウンドで遊んだりするのかはちょっと分かりませんが、、
個人的にはとりあえず足折って中途半端に畳んだテントが運動会の前後では印象にあります
それを踏まえて一句
#たしかに運動会はなかなか外しづらいですね、、
点数: 1
添削のお礼として、鈴屋いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
人選おめでとうございます。「啼く」のではなく「跳ねて」がいいですね。土谷さんは理論的で詠みも読みも強いので、人選以上は堅いのではないでしょうか。
さて掲句。これは、あえて句跨りの形をとったのでしょうか。場所を後出ししたいのには意図があったのかもしれないなあ。シンプルに詠めば
校庭に足跡あまた秋夕べ
そしてこうすればきれいな575でかつ「あ」の調べも気持ちいいかなあと思ったりもします。着地を校庭にしたかったのかなあ、何か意図がありそうと考えていたのですが、読み切れず。いかがでしょう。あとはこれでどれくらい運動会の後のよみとれるかですね!私は運動会とはわからなかったですが、それでもいいのであればOKですね!
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 しゅうこう
土谷海郷様
御句、運動会だと思いました。「足跡」「秋夕」で物悲しい印象を受けました。賑やかな運動会が終わり、兵どもが夢の跡、みたいな。
投句の人選もおめでとうございます!
運動会へのコメントも有難うございました!
土谷海郷さんの詠む句は詩的で、俳句の知識も深いので勉強させて頂いております(^^*)
点数: 1
添削のお礼として、しゅうこうさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
土谷海郷さん、こんにちは。いつもいい句とコメント有難うございます。
生活の人選おめでとうございます。海郷さんであれば固いところでしょう。地選狙ってください!
さて御句拝読しました。私は時節柄、運動会の後だとわかりましたよ。
実は先週土曜日の孫の運動会(幼稚園)は、近くの小学校の校庭を借りて行われました。
雨上がりだったこともあり、保護者リレーの後なんかはかなり荒れてしまいました。「これは、きれいに整備して帰るのだろうが、先生も大変だ…」なんて思ったものです。
さて掲句ですが、最後に四音の名詞が来るためにその頭に前の単語を受ける助詞の「の」が来ていますよね。こういう形もありだとは思いますが、リズム的なことを考えますと、シンプルに、
・校庭に足跡あまた秋の夕
などはどうかと思いました。
あと、鷹司さんのご提案句も、季語のことは置いておいて、「会果てて」はなかなかいいと思いました。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんにちは。人選おめでとうございます。
掲句、「みんながいなくなった夕方の校庭」という光景でよければ、景は出ています。
この句またがりはN先生の好きな形だと想像しています(私はあまり使わない形)
私も運動会とは思いませんでした。
運動会とわからせる必要は、作者がないと思えばないと思います。
運動会の後とわからせるには・・・「校庭に足跡いっぱい」だけではたぶん無理かと思います。季語「秋夕」だけでは前日の準備の可能性もあるので、終わった後感が必要だとは思います。
・運動会終えて足跡残しけり
・運動会終えて足跡残る夕
・校庭に残る足跡運動会
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
俳句生活兼題「螽斯」ですが、今回も人選でした。
個人的にかなり難しいお題で、入選するかも不安だったので素直に嬉しいです。
いつかは地選以上に選ばれたいもんです。
お題『運動会』から少し発想を飛ばして運動会が終わった後の校庭を詠みました。
この書き方で運動会とわかるかどうか。やはり運動会と書くべきだったか。
それとも無理に運動会に限定しなくてもいいのか。
ちなみに推敲前は「足跡のあまた運動会果てて」でした。
この形は句またがりと呼ぶのか破調と呼ぶのか、最近区別がつかなくなってきた。