「猪の駆くる構へや猪木の忌」の批評
回答者 ちゃあき
げばげばさん、こんばんは。八ヶ岳の拙句へ長時間考えていただき恐縮です。なおじいさんが仰るように広大な感じもだしたかったのですが、「八ヶ岳」の五音に託しました(笑)。またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 げばげば 投稿日
回答者 ちゃあき
げばげばさん、こんばんは。八ヶ岳の拙句へ長時間考えていただき恐縮です。なおじいさんが仰るように広大な感じもだしたかったのですが、「八ヶ岳」の五音に託しました(笑)。またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
早速コメありがとうございます
「て」があることによって
泡が消えていったので秋を思ったと
~したから~した俳句のダメな形と気付きました。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
げばげばさん!こんにちは!
高層ビルへのコメントありがとうございます。げばげばさんに少しでも褒められるとうれしくなりますね。コメントで佐渡じいの名前を書いてくれましたので公に名乗ることにしました。ありがとうございます。
あと少しで駄作ばかりですが1000句になります。頑張ります。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさき
こんにちは、木犀の句にコメントありがとうございます<(_ _)>
提案句もいいですね~勉強になります✨
御句ですが、私は忌日の俳句は作った事がありませんし、アントニオ猪木さんも詳しくなくて、亡くなってから色々知った次第です。
長谷様の言うように、猪の構えの事や忌日の俳句のタイミングについては長谷様の提案俳句に🙆です。
今後もよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
げばげばさん、添削ありがとうございます
みるるですが、
隠れたるより見るるはなし
という言葉から、使っていいんだと思ってしまいました。
御句ですが何も指摘するものは、ございません。
勉強させて、いただき、ありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
げばげばさん、こんばんは。「雨冷や」へコメントありがとうございました。褒めて頂きとても励みになりました。またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
げばげばさん!おはようございます。
いつも大変お世話になっております。
酢橘のコメントありがとうございます。
今朝録画したプレバトを見てまして、季語を主役と夏井先生
が言ってました。
みなさんのご指摘とおりポン酢が主役になっていました。
勉強になります。
これからもよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 優子
げばげば様
私は、げばげば様の様に、皆さんから添削して頂ける様な句が詠めません💦やはり人柄でしょうか?もし何かアドバイスして頂けるなら、どうぞ宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、優子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 優子
げばげば様
なるほど、わかりやすくありがとうございます。これからは皆さんに共感して頂ける句を目指します。げばげば様はきっと頭が良いのですね。(当たり前の事を言ってすみません💦)私は子供の様な脳のしくみなのかもしれません。でもかぬまっこ様の影響を受けて、通販生活よ句もわる句もに投句してみたり、他にも挑戦してみようと思っています。ご指導ありがとうございます。心から感謝致します。
点数: 1
添削のお礼として、優子さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。ご冥福をお祈りします。
夏井先生の句会ライブ行ってきました。トークショーとしても爆笑の渦でしたが、俳句を詠んだり読んだりしない方でも(650名中6・7割くらいと予想)俳句っておもしろいかな、やってみようかなと思うイベントだなと思いました。ぜひ近くで開催されるときは行ってみてくださいねー😊