卯の花や恩師訪ねて押すチャイム
作者 卓鐘 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「卯の花や恩師訪ねて押すチャイム」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも的確なコメントありがとうございます。
御句。確かに、植物季語の取り合わせは何を持って響くとするか、めちゃくちゃ難しいですよねー、受け手に任せていく負担も大きい気がしていつも自分も悩みます。
中七下五が多少気になりますね。
「訪ねる」「押す」の重なる詠み手の動詞。自分の動作とすべきかどうかも悩みますし、「押す」を置くべきかも悩みます。
卯の花や恩師の家のチャイム音
と置きましたが、こうなると、はたから見て「恩師」が描写かは悩みますし、「恩師」と書くからには自分の動作でないとなーー。その辺りに悩みました。
卯の花と恩師宅への訪問は、私は恩師の人となりなどを交えて想像しました。そういう意味で動かないというか動かさないものなのだと捉えています。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
「卯の花や恩師訪ねて押すチャイム」の批評
回答者 しゅうこう
卓鐘さま
いつも有難うございます!
なるほど~。。もはやバラバラな作品でしたか(苦笑)
色々ご指摘有難うございます!勉強になります。
俳句に収めるには無理あるボリュームだったのですね。。(^^;)
ご提案句を参考に自分なりに考え直してみたいと思います。
御句、主人公は久し振りに会う恩師にワクワクしているのか?少し緊張しているのか?きっとその思いを「卯の花」と言う季語に託しているのでしょうね。季語の意味がまだ深く理解出来ていない自分が残念です。。
点数: 1
添削のお礼として、しゅうこうさんの俳句の感想を書いてください >>
「卯の花や恩師訪ねて押すチャイム」の批評
回答者 なお
こんにちは。卓鐘様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。
季語の卯の花はいいのですが、恩師の家を訪ねてきたら、普通チャイムを押しますよね?玄関の前で引き返す、とかはあまりないのではと思いました。
この辺は何か意図がおありなのでしょうか。卓鐘さんのことですから、「夢にまで見た恩師訪問。ようやく実現した。無事に家までたどり着いた。さあ、今まさにチャイムを押すぞ。◯十年ぶりのご対面だ!」という率直な感慨をお詠みかもしれませんね。
私は下五を、思い続けてきた恩師の訪問、いやー、心理的にも距離的にも遠かったーという気持ちを入れてみました。
・卯の花や恩師訪ねて四国まで
・卯の花や恩師を訪ね古希の旅
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
「卯の花や恩師訪ねて押すチャイム」の批評
回答者 鬼胡桃
こんばんは。
句を読みまして、なおじいさんと被りますが、恩師を訪ねるなら自分から住居に向かいますからチャイムは要らないなと感じました。
私は下五を[一人旅]や[俳都まで]とかを考えました。
最近春の句を投句しましたのでコメントお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、鬼胡桃さんの俳句の感想を書いてください >>
「卯の花や恩師訪ねて押すチャイム」の批評
回答者 イサク
こんばんは。
「○○して△△した」という「報告になりやすいかたち」です。
「恩師訪ねる」と「押すチャイム」がそれぞれ行動なので。
取り合わせは「チャイム」として・・・
初手の提案句はげばげば様「卯の花や恩師の家のチャイム音」と完全一致。ただ「チャイム音」が見た目ややわずらわしく感じたので、
・卯の花や恩師の家のチャイム押す
ぐらいかな・・・と。
げばげば様は悩んでいますが「恩師」ではなく「恩師の家」で映像を確保です。豪邸なのか、清貧なのか、安アパートなのか。
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
卯の花リベンジ。前の句は皆様おっしゃるとおりだと思います。圧倒的陳腐(笑)
植物ってどうとりあわせればええのや。迷走中。