「鬼ごつこ鬼も逃げ出す蜂参戦」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
再訪です。
なおじいさんが「殺」という言葉を好きではないのもわかってたのですが、
屠畜場の方の句でした。病気になってしまったら、なんですよねー。
でも、どうにもこうにもで、菜種梅雨のような気分だったのです。やはりイサクさんのように、春が来るような展開がいいですね。
点数: 0
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 なお 投稿日
回答者 げばげば
こんにちは。
再訪です。
なおじいさんが「殺」という言葉を好きではないのもわかってたのですが、
屠畜場の方の句でした。病気になってしまったら、なんですよねー。
でも、どうにもこうにもで、菜種梅雨のような気分だったのです。やはりイサクさんのように、春が来るような展開がいいですね。
点数: 0
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
お題が変わった当日のお題投句は珍しいですね。
くりかえし読んでいるうちに、このままでいいかーと思いました。
このままで。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
いつも添削ありがとうございます
なおじい様
らしさを残しつつ
攻めてますね~
またご指導よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鳥越暁
こんばんは
拙句「A型~」へのコメントありがとうございます。私はなおじいさんのクイズでは3を選びますが、そもそも気づかないということですね(笑)
御句、情景がよく浮かび楽しくなりました。
さらに言葉遊びも加えて
◆鬼ごつこ鬼も逃げ出す蜂も鬼
と鬼を追加ー(笑)
点数: 1
添削のお礼として、鳥越暁さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは!
いつも温かいコメントありがとうございます。
御句。いくさんの言うらしさをのこしつつ攻めてるという言葉がぴったりかと思います。このままいただきます!
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 たーとるQ
なおじいさん、胡蜂へのコメントありがとうございます!
はい、テイクアウト牛皿のたーとるです!よろしくお願いしますっ!
非常に可愛らしくて良い句ですねこれは!「参戦」という蜂の擬人化も鬼ごっこの勢いに乗ってて良い感じです!
点数: 1
添削のお礼として、たーとるQさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
なおじい様 こんにちは!いつもご指導ありがとうございます。
「尾長鳥」の句、少し欲張りすぎましたかね?あれもこれもでは俳句はダメでした。
勉強になります。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ふり
いつも添削ありがとうございます。
我が家のイチゴは今年は5株程度で、想像される程の規模ではございません^^;
ただ、一昨年は実成りが良くいっぱい収穫出来ました。今年は苗を新しくしたので。
チョット真似事しているだけです^^;
拙句、自分の力不足で誤読を生んでいます(涙)
まだ始めに考えた「蜜蜂の蜜一匙の命かな」の方が伝わりますかね?
蜂は厄介者にされがちなので、少し違う目線で詠んでみたのですが、相変わらず伝わらない句になりました。
御句ですが、人も蜂も混ざって逃げ出してはいますが、楽しい句ですね。
その様な句が詠めたら…と思います。
これからもよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ふりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
添削ありがとうございました
お孫さんと楽しい1日を過ごされ
良かったですね~🎵
連射のしゃぼん玉は
圧巻ですよね(笑)
またご指導よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
再訪です。
10連休コメントありがとうございました
お忙しいのにとんでもありません。
タイムラグがあっても
先輩方の添削は全て
拝見して
勉強させて頂いている身なので感謝しか
ありません
こちらこそ
私は仕事中に
作句、コメントする事が
多いのですぐに
返信できない事もありますが
今度ともよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
前句「一斉に咲きそれぞれの落花かな」には多数のコメント有難うございました。咲くか散るか、どちらかにすべきでした。
本句はお題で。ご意見よろしくお願いします。