「湯気立や薄褐色の経絡図」の批評
回答者 ちゃあき
こんばんは。先ずは入選おめでとうございます。
御句ですが最初、経絡図が分からなかったので調べました。・・・で北斗の拳が頭をよぎりました。いや整骨院の風景がすぐに浮びました。僕も通っているので。坐骨神経痛になるとマジで痛いです。くれぐれもお大事になさって下さい。湯気立つと経絡図の取り合わせはさすがに上手いと思います。ただ中七が色だけだともったいない気がしました。う~んでも案が浮びません。またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
名詞練習の一環として夏井先生でないところへも投句。
「冬の星」兼題
左手はランドリーかご冬の星
練習が奏功して、FMラヂオバリバリで入選10句の中に入り読んでいただきました。上五「の」「に」でなくあえて「は」で右手をにおわせられたか。一句投句なので、没句比較はありません。
掲句は、最近腰が痛くて行く整骨院の景です。
みなさんご意見よろしくお願いします。