俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

アクアリウムの藻に住む虫の音に泣けり

作者 げばげば  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

知世さんからの兼題「われから」

「われから」と書かずに、同じ「藻に住む虫の音に泣く」という11音の長い季語の方にチャレンジ。

我が家には水槽はありません。夜中真っ暗な部屋にアクアリウムの明かりだけで餌をあげている人をテレビとかで見るけど、そういうのってなんかそれなりに落ち着くんだろうなー。

そして、もしそんな私が夜中一人アクアリウムの前で涙を流してたとしたら「われから~」という鳴き声が聞こえたからなんだろうなというところに飛んだ句。上五「水槽の」でもよかったけど何か思い描いてるイメージと違うくて「アクアリウムの」になり上七。ブラックライト・ネオンライトの感じ。都会の孤独。

みなさんご意見よろしくお願いします。

最新の添削

「アクアリウムの藻に住む虫の音に泣けり」の批評

回答者 74

こんばんは。いつもお世話になっております。
われからチャレンジの難易度ベリーハードといったところでしょうか。すごい!

われからが鳴く(泣く)のはどのような場面でしょうか?調べられた限りの想像ですが、発端は海藻と一緒に食べちゃった「我から音がカラとする」ようなことではないかな?と思いました。われからそのものは動くときはシャクトリムシのように動くそうですから、そのささやかなぽきぽきカラカラのような音かもしれません。必要ないからお腹を退化させたそうなので間違っても蝉のようには鳴かないでしょう。
というのを前提として、「アクアリウムの」で始まる御句はファインディング・ニモのような世界観を想像しました。詠手はたぶん何かしらの方法で変身して同じ水槽の中にいて、われからと一緒に泣いている…という想像をしている、孤独な雰囲気を読み取りました。詠手はわれからに共感して閉塞感や孤独感を抱いてるに違いない!と読者は妄想できますねー言葉選びが秀逸ですね。
「泣けり」の是非の問題はどうなのでしょう。「けり」は過去から変わらないことへの発見の詠嘆…とだけ覚えているのですが、動詞へくっつくとその強調だけになるのでしょうか。季語の一部をアレンジして強調する形になるわけですよね…「泣くや」の方が誰でもすんなり読めるのかな、と思います。

余談ですが、海の中では魚の中でイジメは観測できてないようですが、水槽の中だと観測できるようですね。母数が違うだけか世界の広さが関係するのか気になる所です。
げばげばさんのチャレンジ精神旺盛な活動になるだけ着いていきますのでよろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、74さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「アクアリウムの藻に住む虫の音に泣けり」の批評

回答者 すかんぽ

句の評価:
★★★★★

ゲバゲバ様
早速のご添削ありがとうございます。しかも、とても暖かいコメントまで頂き感謝しております
直していただいた句、とても軽く流れる様で、私の肩の力もスーと抜けていく様でした。手を入れていただくとこんなにも変わるものですね。

アクアリウムの句、此の句のお影で、大分勉強させて頂きました。
われからという虫や、アクアリウムと水槽の語感の違いなど、
とても楽しいひととき過ごせました。
このような句、詠めるようになるのは、ん十年先? 天国でかしら。

点数: 2

添削のお礼として、すかんぽさんの俳句の感想を書いてください >>

都会の孤独藻に住む虫の音に泣くや

回答者 卓鐘

句の評価:
★★★★★

なんじゃこの季語!すげー。
調べた限り、この季語「藻に住む虫の音に泣く」そのものがワレカラのことであるので、変形はしちゃいけないんじゃないかと。「泣けり」としちゃうと作者が泣いていると思わせたいのかな?という変な意図を感じちゃうので。

点数: 1

添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>

「アクアリウムの藻に住む虫の音に泣けり」の批評

回答者 知世

句の評価:
★★★★★

天の川の句にコメントありがとうございます。
天の川と幾何学は確かに少し近すぎたかもと思います。
お題ではあるのですが「天の川」より良い季語ありそうだなと。
でも面白がっていただけたので勝ち!

そしてわれから来た〜(((o(*゚▽゚*)o)))
ていうかそれ全部で季語なんですか…残り約5音でオリジナリティ出せという俳句のエクストリームな部分がすごい…そして果敢に挑むげば様よ。
卓鐘様のご指摘については、季語の元となった和歌からして「泣く」の主体は「われからの声を聞いた人間」ということで良いのではないのですかね。
でないと「音」が意味不明になりますし。
「われからなく」なら主体はわれからなんですが(これも「我から 泣く」を含意してはいますね)。
句についてはサイトで度々話題になる夏井先生
実験槽の藻に住む虫の音に泣くや
という句があるようです。(wikiでワレカラ調べたら載っていました)
類想感は否めないのですが、浮かんでくる光景心情は結構違いますね。
「アクアリウム」は抒情的でブラックライト、都会の孤独というのもよく分かります。
そこに全然そぐわないようなぴったりなような、われからの声はどう響くのでしょう。
一方夏井先生は「実験槽」の無機質で方向は違えど同じ効果を狙っている気がします。
類想を指摘したものの、げば様の冒険心が夏井先生レベルに達していることは本当に驚くべきことです。

点数: 1

添削のお礼として、知世さんの俳句の感想を書いてください >>

天の川の藻に住む虫の音かこれは

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

「藻に住む虫の音に泣く」「藻に住む虫の音に鳴く」この両用法、正直過去にどちらかがどちらかのかな表記に寄る誤用であったのではないかと思えるのですが、それはさておき、現代においては「泣く」の場合は人間あるいは擬人化されたもの(無機物含む)、「鳴く」の場合は「われから」が鳴くというのが通例のようですね。
「藻に住む虫」「藻に鳴く虫」ですでに「われから」のことを示すので、そこから先は作句された俳句からの句意の取得になるようです。「なく」を入れる場合、「われから」も「自分」も泣いて(鳴いて)いる、と掛詞的に捉えようとさせる作り方が多い模様。

と「われから」句を作ろうとしてこの程度は考えていました。
完全誤用でさえなければ、まいど似たことを言っていますが俳句日本語表現としてはアリなのですが、さてどうなんでしょうね?教えてください日本語学者様。

御句、「水槽の」よりは「アクアリウムの」と少しでも具体化をしようとしたのは正解であったように思います。季語の映像が乏しく音数が多いので、残りの部分をいかに具体化・あるいはオリジナリティを付与するか、という勝負の句になりますね。
季語の性質上、「水槽」「水辺」から離れない限りは類想必至ですけれども。

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「アクアリウムの藻に住む虫の音に泣けり」の批評

回答者 知世

句の評価:
★★★★★

イサク様
先のコメントとも重複するかもしれませんが、「鳴く」「泣く」は誤用というよりは和歌の掛詞の性質によるものじゃないでしょうか?
海女のかる藻に住む虫のわれからと音をこそ鳴かめ世をばうらみじ
こちらの歌が元ネタかと思いますが、意味としては「海女の刈る藻に棲むわれからの鳴き声「われから」ではないが、私が引き起こした事態。「我から」と泣こう。世を恨まずに…」みたいな?
一つの言葉にめちゃくちゃ意味を寄託している、割にほとんど無意味な枕詞があったり、俳句とはだいぶ違いますよね。
こうした掛詞や枕詞は俳句に沢山持ち込まれていますが、「ぬばたま」で「ぬばたまの闇」を意味したり「たらちね」で母を意味したりと俳句の形式に合わせて大分簡略化?されていますよね。
「われから鳴く」は簡略化バージョン、主語はわれからですが「我」や「泣く」も含意している。
「藻に棲む虫の音に泣く」は元の形に比較的近い一方で「なく」の重層的な意味は取っ払われている。
俳句の理論だけで読み解こうとするとつまづくって程度のもので間違いではないと思うんですけどね〜どうでしょう。
全然違うということでしたら良ければ私のコメ欄で教えて下さい!(句の添削から逸脱しそうなので)
見当違いなことを言って後続の方の鑑賞の妨げにならないことを願います。

そうそう、類想指摘したは良いですが私のわれからの句も思いっきり「実験」!
意識したつもりは、と言いたいところですが…突っ込まれたら反論できない…(ノ_<)

点数: 1

添削のお礼として、知世さんの俳句の感想を書いてください >>

「アクアリウムの藻に住む虫の音に泣けり」の批評

回答者 卯筒

句の評価:
★★★★★

稲つるみの句の添削ありがとうございました。
透明標本が好きで稲光が走ったときまるで透明標本の骨のように見えましたのでこの句を詠みました。

点数: 1

添削のお礼として、卯筒さんの俳句の感想を書いてください >>

「アクアリウムの藻に住む虫の音に泣けり」の批評

回答者 卓鐘

句の評価:
★★★★★

早速コメントありがとうございます。

相生垣瓜人も、必死に春を惜しもうとしただろうし、俳人としての自虐ネタなので、それで良いと思うのですよ。必死に何かをしようという意識があるからこそ、偶然という奇跡が生まれます。

点数: 1

添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>

「アクアリウムの藻に住む虫の音に泣けり」の批評

回答者 ダック

句の評価:
★★★★★

げばげば様
こんにちは。「打つ・・」にコメント頂き有り難うございました。これは天の川という兼題がまず先にあり作った句です。兼題をかえる事は思いつきませんでした。
季語は他の方が書かれていたり兼題として出されているのを見ながら覚える段階ですが、先日でていた蚯蚓鳴くとか面白いですね。
トライされておられる長い季語と皆様のコメントを見ながら自分なりに作って見ました。季語の意味と違うかもわかりませんが置かせて頂きました。
四畳半/膝抱え/独房や藻に住む虫の音に泣く

点数: 1

添削のお礼として、ダックさんの俳句の感想を書いてください >>

「アクアリウムの藻に住む虫の音に泣けり」の批評

回答者 はや

句の評価:
★★★★★

すごいとしか言えません。
「われから」知世さんの作品で初めて目にしましたが、何たる存在感!
アクアリウムの静寂感が絶妙ですね。
そして皆様のコメントの深さ…
17音から広がる世界の果てしなさに目眩が…
俳句すごい。

「窓こすり…」の添削ありがとうございました。
そして「目こすりクスリ」にやられた!と思いました。必死にこすってたのが天の川だなんて面白いなあと思っていたのに、「面白いなあ」が全く込められてなかった…。それを「クスリ」の一言で解決してくださるなんて。
いつも本当にありがとうございます!

点数: 1

添削のお礼として、はやさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

ちゃんちゃんこ木挽の祖父の千鳥足

作者名 ヒロちゃん 回答数 : 4

投稿日時:

梅雨入りや靴の転がる児童館

作者名 やす 回答数 : 2

投稿日時:

白菜の穴は神さまへの分け前

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『アクアリウムの藻に住む虫の音に泣けり』 作者: げばげば
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ