俳句添削道場(投句と批評)

根津C太さんの添削最新の投稿順の40ページ目

「冬空へ背筋を伸ばす裸婦の像」の批評

回答者 根津C太

添削した俳句: 冬空へ背筋を伸ばす裸婦の像

コメントありがとうございます。
都々逸親子と言う落語を聞いていたら作りたくなりました。
慕情を入れるといいと聞いて、父親の欲求によって生まれたというニュアンスを仄かに入れてみました。

点数: 1

「好物に先づは箸出るおでん鍋」の批評

回答者 根津C太

添削した俳句: 好物に先づは箸出るおでん鍋

コメントありがとうございます。
寝起きで考えた(生放送の時刻から30分寝坊)ので、良い句が思いつきませんでした。
因みに、札所と言うと西国三十三所(写しである秩父三十四箇所も)も有名で四国と同じくらい歴史があるので覚えてあげてください。

点数: 1

「寒空の彼は飛行機か明星か」の批評

回答者 根津C太

添削した俳句: 寒空の彼は飛行機か明星か

ありますよね。
よく見たら赤とか緑で光ってるやつ。

点数: 1

「縄跳びの女子夕暮れを使ひきり」の批評

回答者 根津C太

添削した俳句: 縄跳びの女子夕暮れを使ひきり

夕暮れを使いきる!
なるほど、休まずに練習することをそう表現しましたか。

点数: 1

「A級の大島語る戦時中」の批評

回答者 根津C太

添削した俳句: A級の大島語る戦時中

「A級の大島が語る」と言われて、例えば原宿の流行について語っていると解釈する人ってあまりいないと思うんです。
戦時中の経験、またはそれを経て見える現代について語っているに違いないと解釈できます。
となると、下五の戦時中は要らない気がします。
バッサリ消えた下五に、堀籠さんがぴったりだと思う季語を探して当てはめてみてはどうでしょうか?

ちなみに、私は戦争は苦手ですが、多分いつかやるんだろうなと思います。
自国の人間同士が傷つけあわないようにするには、他国を敵視させるように仕向けるくらいしか方法が無いのかもしれません。
特に、海外の人間に触れる機会の少ない島国はそうなりやすい感じがします。
日本や英国(EU加盟時もパスポートなしで行き来できなかった)、北に壁がある韓国…。

点数: 1

根津C太さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

白魚の踊るVtuberの喉

回答数 : 1

投稿日時:

掛布団実家の猫の毛のひとつ

回答数 : 1

投稿日時:

凩や白く輝くひさご虫

回答数 : 0

投稿日時:

髪を抜く広告の額秋湿り

回答数 : 0

投稿日時:

八月果つ月見バーガーの足音

回答数 : 2

投稿日時:

根津C太さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

理を説く愚笑えや碇星

作者名 卯筒 回答数 : 1

投稿日時:

滝しぶきや木梨頭上に丸太落つ

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

花の坂看護婦さんと車椅子

作者名 田中喜美子 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ