俳句添削道場(投句と批評)

森 教安さんの添削最新の投稿順の11ページ目

「担任のおらぬ入学式のイス」の批評

回答者 森 教安

添削した俳句: 担任のおらぬ入学式のイス

ハオニーさん、おはようございます。
いつも的確なコメントありがとうございます。腹胃壮さんからも同様の指摘を受けました。全くの失敗でした。誕生日プレゼントの花束で、華やかな花々の中で1本だけ場違いな都忘れが入っていました。その情景を詠みたかったのですが。都忘ればかりの花束というようになってしまいました。
  「都忘れ花束に一本入っており」
というような感じですが、これでは報告句のようですね。俳句は難しいです。

点数: 1

「雁風呂に浮かぶ抜け毛の多さ哉」の批評

回答者 森 教安

添削した俳句: 雁風呂に浮かぶ抜け毛の多さ哉

腹胃壮さん、ありがとうございました。
腹胃壮さんほどの方を悩ませるあいまいな状況を提示してしまい申し訳ございません。「潜む」とか「紛れ込む」とかいう言葉が、まだまだ私にはすぐには浮かんできません。こういう言葉がたくさん出てこないと、俳句の幅が広がって行かないように思います。頑張ります。

点数: 1

「雁風呂に浮かぶ抜け毛の多さ哉」の批評

回答者 森 教安

添削した俳句: 雁風呂に浮かぶ抜け毛の多さ哉

腹胃壮さん、コメントありがとうございます。
伊予柑を向くときにジューシーなため皮から霧状の汁が飛んで、顔を近づけていると眼鏡にその汁が付いてしまいます。みかんを剥くときにへたから剥くと、うまく剥けると聞いたことがあります。それを参考に伊予柑でもへたから剥くと・・・。

点数: 1

「指折て標本木の桜かな」の批評

回答者 森 教安

添削した俳句: 指折て標本木の桜かな

酔いどれ防人さん、添削ありがとうございます。
「伊予柑」、「へた」、「眼鏡」と三つの言葉を入れ込むのに無理があるのでしょうか?
「伊予柑をへたから剥きて老眼鏡」
はいかがでしょうか?

点数: 1

「眉と目を平行にして卒業す」の批評

回答者 森 教安

添削した俳句: 眉と目を平行にして卒業す

塩豆さん、はじめまして。コメントありがとうございました。
伊予柑を剥いたときに汁の霧が眼鏡に飛んでという句意を読み取っていただきありがとございました。へたから剥くと余計に汁が飛ぶだろうなということも・・・。
塩豆さんの句、「眉と目を平行にして」とは、卒業生の緊張と決意を表しているのでしょうか?感じ方がわかれる表現ですが、面白いと思いました。

点数: 1

森 教安さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

鉄人逝くフルスイングに風光る

回答数 : 3

投稿日時:

月の桂濁りをり鱧梅肉

回答数 : 4

投稿日時:

酌み交わす肴は京の夏料理

回答数 : 4

投稿日時:

卯の花やゴミ出し狙ふカラスをり

回答数 : 3

投稿日時:

風運ぶ眼閉じればフリージア

回答数 : 3

投稿日時:

森 教安さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

椿帯を勧めし母の目は誇る

作者名 Kawafumi 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

御歳暮や聖母見返り性の愛

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

雛菊を手に駆け寄るとドキドキし

作者名 花恋 回答数 : 7

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ