俳句添削道場(投句と批評)

丼上秋葵さんの添削最新の投稿順の38ページ目

焉にか学ばざらんと夫子かな

回答者 丼上秋葵

添削した俳句: 木々の色映す湖沼へ落葉風

こんばんは!
孔子も大好き、おくらです。

先生は誰から学ばないことがあろうか。
いや、誰からも学んだ。

『論語』の中でも、一番好きなくだりで、私が人生の手本としている考え方です。

素敵な詩をご紹介してくださり、ありがとうございます!

私はもう、おっさんなので、涙腺が弱くて、すぐにほろほろと泣けてきてしまいます(´;ω;`)

私の作句のスタイルは、どちらかというと川柳に近く、自分の心情を吐露する、自分の心を、人生を削りとるような形をとっているので、こうしたかぬまっこ様とのやりとりで生じた感動も、すぐ作句に反映されてしまいます💦

北杜夫は大学、学部の頃、一回レポーターを担当しました。作品名は忘れてしまったのですが、マジックマッシュルームで、夢と現実の淡いを行ったり来たりする作品だったと思います。

うちの研究室は化け物揃いで、当時の私は、こいつら何語を喋っているんだ…? という、それこそ、ペダンティシズムを感じるような議論が日夜交わされており、劣等感と自分の勉強不足に苛まれる毎日でした。

今、思い返しても、全然ついていけてなかった気がするのですが、最近、皆様に「お前は衒学的だ」と言われるようになり、意外と身になっていたんだな、と、自分でも少し、驚いています💦

千日草様、見てらっしゃいますか? おくらにも、そんな時代があったのです。

金子みすずしかり、北杜夫しかり、文学は作者の人生観、ならびに、心の叫びが形になったものだ、と、受け止めています。

僕の俳句を、そこに並べるにはおこがましいですが、誰か一人でも、心を揺さぶらせることが出来たのなら、それはとても幸せなことだと思います。〈糞みたいな現実〉を生き抜いてきた甲斐もあるってもんです。

かぬまっこ様をはじめ、皆様の作品からもそういった揺さぶりを沢山受けています。本当にありがとうございます!

今後とも、ご指導・ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。

点数: 0

店仕舞ふ婆やのおでん永遠の味

回答者 丼上秋葵

添削した俳句: 年迫り店終ひして昭和消ゆ

こんばんは。
だめですわ。やはり。
いくら脳が焼ききれようと、目の前に美味しそうな据え膳が置かれては、食わずにいられない、おくらです💦

なつかしいですね。
とはいっても、二ヶ月も経っていないのですが💦

恐縮ながら、御句に感想を述べさせていただきます。

没になんかさせませんよ?

動詞が複数、季重なり、字足らず、字余り、なんでもござれ。そこに詠み手にとっての、大事な句の心がありさえすれば、形式なんて崩してなんぼというのが、私の考えです。ただし、異論は認めます。

とはいえ、「終ひ」「消ゆ」といった湿っぽく、救いのない表現は、僕は嫌いです。以前に、千日草様が詠まれた句のように、ここは「婆や」と「おでん」への〈大好き〉って気持ちを前面に出しましょうよ。

◆店仕舞ふ婆やのおでん永遠の味

僕の「富士山」の句もブレンドしました。コーヒーみたいです。

たとえ「店仕舞」を迎えても、千日草様が大好きだった「婆や」さんの人生は続いてゆきます。仮にそれが、終わりを迎える時が来たとしても、千日草様が生きていらっしゃる限り、その心の中には、「婆や」さんの笑顔と優しい「おでん」の味が「永遠」に残り続けます。

そして、その大切な想いを形に残す為の記念碑として、俳句があるわけですから。是非、自分の詠まれた句を大切に愛でてあげてください。

少しでもご参考になれば、幸いです。

点数: 1

作品は詠み手の生みし子なりけり

回答者 丼上秋葵

添削した俳句: 年迫りの句没にしてください

こんばんは!
自信満々の作も惜しみ無く
投句してしまう異端者、おくらです💦

まぁ最近は俳句ポストとかNHK俳句にも応募するようになったので、そういった一部の作品はまだ揚げていませんが💦

私は、文法とか論理的整合性とか、そういった側面からダメ出しすることはありますが、【俳句は、詠み手が苦しみ抜いてこの世に産み落とした子ども】のようなものだと捉えているので、自他共に大切に扱うべき対象であると考えています。

だから、いくら自分が産み出したものだからといって、こいつは駄句だといって亡き者にしてしまうのは、人工中絶に近い、この世の不条理を感じてしまいます。

いくら見た目が不細工でも、それは、千日草様から生まれた大切な心の欠片です。何度も言わせていただいて、そろそろ辟易されているかも知れませんが、大切に愛でてあげてください!

少なくとも、僕には「年迫り」の句が駄句であるとは感じられません。血が通った作品であると思います。

少しでもご参考になれば、幸いです。

点数: 1

躁鬱の上がり下がりはあるけれど

回答者 丼上秋葵

添削した俳句: 年迫りの句没にしてください

おくらは、おくらです💦

変なインスピレーションとやらがなんなのかがわからなくて、一瞬、思考がぐるぐるしてしまったのですが、多分、こういうことですよね…??

おくら自身が、誰かのサブ垢で、実は千日草様を上げて落とすために、こんなことをしてるんじゃないか、という疑念ではないですか?

それは、100%ないです。
おくらは、自分と同じように、ねばねば粘り強く頑張っている人間が大好きです。

今も管理人のかぎろい様に「不穏な動きをしている方が居ます。かぎろい様が悪質だと感じたら、BANしてやってください。」とダイレクトメールをしてきたところです。

ただ、先日も申し上げた通り、年末年始が近づいて来たこともあって、現実世界の仕事が本当に山積みなんですね💦 

ですので、しばらくの間は今までのような頻度では、投句も感想も投稿できなくなってしまうだろうとは予測しています。

ですが、ROMはするつもりなので、ちゃんと見てますよ。ブロックも活用しながら、見たくないものは見ず。時間や心に余裕が出来たら、また投稿もさせていただくつもりです💦

このようなお答えで、大丈夫でしょうか?

点数: 1

ご安心いただけまして何よりです

回答者 丼上秋葵

添削した俳句: 年迫りの句没にしてください

ご安心いただけたようで、何よりです。

私は、ルパン三世の石川五ェ門のように、自分が大事に磨き上げた〈言の刃〉を、無闇矢鱈に抜いて、振り回すような真似はいたしません。

加えて、私は、サブ垢など一切作らず、裸一貫で、作句・添削に臨むことをここに約束いたします。

もし、この公約を破るようなことがあれば、日本の武士らしく、切腹いたします。

その際の介錯は、千日草様にお願いいたします。まぁ、その機会は永遠に訪れないので、ご安心ください。

明日も早いので、もう寝ます💦
寒くなってきましたし、お風邪を召されぬよう。
おやすみなさいませ。

点数: 1

丼上秋葵さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

化け狸の正体見たり枯葉かな

回答数 : 2

投稿日時:

長閑さや揺るる中吊りの広告

回答数 : 2

投稿日時:

バス停のベンチ蛙の目借時

回答数 : 1

投稿日時:

春めくや消えた置き去りの自転車

回答数 : 2

投稿日時:

散歩犬揃ひの春を着る主人

回答数 : 2

投稿日時:

丼上秋葵さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

夕暮れと妹の声笑み溢れ

作者名 Asha 回答数 : 2

投稿日時:

五山の灯揺れて二人のレクイエム

作者名 鉄道員 回答数 : 0

投稿日時:

不意打ちの訃報に赤き室の花

作者名 ひろせならありす 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ