「孫抱きて妻は慰む春の色」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。孫を抱いているので、妻は慰められる、という因果もそうですし、「慰められる」という結果まですべて書いてしまっているので、想像の余地を少し残したいような気がします。心休まってるんだろうなあというのは読み手で感じることとして。たとえば。
孫抱きて春のにほひのなかの妻
点数: 4
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 佐渡 投稿日
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。孫を抱いているので、妻は慰められる、という因果もそうですし、「慰められる」という結果まですべて書いてしまっているので、想像の余地を少し残したいような気がします。心休まってるんだろうなあというのは読み手で感じることとして。たとえば。
孫抱きて春のにほひのなかの妻
点数: 4
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 コウ
佐渡様
いつも有難うございます。
今日はお孫さんがいらしたのでしょうか^ ^
赤ちゃんは見ているだけで幸せな気持ちになりますね。
そして小っちゃいのにその生命力の強さ!
こちらにも元気が伝播するように思います。
奥様が喜ばれ佐渡様がその様子を微笑ましくご覧になっている。
そんな景が浮かびました♪☺️
まさに春の色ですね。
感想だけですが
また、よろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 もんこ
佐渡さま
ラベンダーへの添削、ありがとうございます!トキメキました、嬉しいです!
今まで使ったとこのない言葉、『ほのかなり』風にほのかにただようラベンダーの香りをこんなにも、優しく柔らかく表してくださって、ラベンダーが大喜びしますね!
佐渡さまの句
お孫さんを抱く奥様の笑顔が目に浮かびます。
赤ちゃんの匂いに癒やされますね。
提案句が出来なくてすみません。
また宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、もんこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
いつもありがとうございます
春の色の季語はいいですね。
日のあたる暖かさと妻の慰む感じ合っている
気がします。
孫俳句はダメだと言われますが
御句は妻の事を詠んでるので
セーフだと思いますが…。
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
お早うございます。
お孫さんかわいいでしょうね。私もこの春、小中卒業の孫がいますがお気持ち良くわかります。
さて御句、ルールとして①動詞は一つ以下に、②助詞の「の」を上手く使うを意識されるのが良いかと思います。
”孫を抱く妻の慰み春の色
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
孫を抱いて満足の妻