「冬空やまた一人一人消え」の批評
回答者 かぬまっこ
添削した俳句: 冬空やまた一人一人消え
こんにちは👋😃
大変な一年でしたね。
友也様の心象風景は冬空よりも虎落笛の季語を使った方が適切なのではないかと思いました。
なので、こんなのはどうでしょうか。
また一人去りて独りや虎落笛
元気を出して下さい。
「人間万事塞翁が馬」
私の座右の銘です。
何が幸いするかは最後まで分かりませんよ。
点数: 4
回答者 かぬまっこ
添削した俳句: 冬空やまた一人一人消え
こんにちは👋😃
大変な一年でしたね。
友也様の心象風景は冬空よりも虎落笛の季語を使った方が適切なのではないかと思いました。
なので、こんなのはどうでしょうか。
また一人去りて独りや虎落笛
元気を出して下さい。
「人間万事塞翁が馬」
私の座右の銘です。
何が幸いするかは最後まで分かりませんよ。
点数: 4
回答者 かぬまっこ
添削した俳句: 寒き夜人の情けが懐炉かな
こんにちは👋😃
鬱は辛いですよね。
私も勤めていた頃、鬱になったことがあります。
鬱にはセロトニンを増やすといいとか。バナナを食べるとセロトニンが増えるみたいで
すよ。セロトニンを増やす食材で検索してみてはどうでしょうか。
こんなのはどうでしょうか。
寒き夜や友の情けの美しき
情け とはそもそも温かいものなので「美しき」としてみました。
しかしながら、「人の情け」の「人」に引っ掛かりました。「情け」をかけるのは「人」と言わなくても分かるかと…。
なので2音分「友」としてもいいかなと…。
添削して下さった方を友としても良いかも(*^^*)
点数: 1
回答者 かぬまっこ
添削した俳句: 寒き夜人の情けが懐炉かな
再訪です。(*^^*)
新美南吉の「でんでんむしの悲しみ」は読んだことがあります。以前、皇太后様がその本の話をされていました。
誰しも多かれ少なかれ悲しみを背負って生きているのだなと…。
そんなことを考えさせられました。
点数: 2
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。