「干し魚のすき間に拝む初日の出」の批評
回答者 スズキ
添削した俳句: 干し魚のすき間に拝む初日の出
宮線の拙句への添削ありがとうございます。
やはり打ち消しは好ましくないのですね。
こちらこそ勉強になります。
今後も難しそうな季語に果敢に挑み続けたいと思います。
御句拝読しました。
情景が手に取るように見えてきました。
点数: 1
回答者 スズキ
添削した俳句: 干し魚のすき間に拝む初日の出
宮線の拙句への添削ありがとうございます。
やはり打ち消しは好ましくないのですね。
こちらこそ勉強になります。
今後も難しそうな季語に果敢に挑み続けたいと思います。
御句拝読しました。
情景が手に取るように見えてきました。
点数: 1
回答者 スズキ
添削した俳句: 果てしなき円周率や凍てし雲
水洟の句への手紙ありがとうございます。
すみません、無知で申し訳ないのですが「失せたる」と「失せたり」ではどのような効果の違いがあるのでしょうか?
「たり」は文章を締めくくる時に使うということでしょうか。
なんかイメージ的に「る」の方が締めくくってる感があるような気がしてしまって。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。