「兄が呼ぶ妹の手もみじ石山の寺」の批評
回答者 04422
添削した俳句: 兄が呼ぶ妹の手もみじ石山の寺
こんばんは!
初めまして。よろしくお願いいたします。御句読ませていただきました。あれもこれもと情報が多すぎて、十七音で表現する事にはご無理がありそうです。
例えば ①石山寺妹はもみじを拾ひけり ②兄が呼ぶ妹の手にはもみじかな としてみましたがいかがでしょうか。句意に沿わなかったらごめんなさい。
点数: 1
回答者 04422
添削した俳句: 兄が呼ぶ妹の手もみじ石山の寺
こんばんは!
初めまして。よろしくお願いいたします。御句読ませていただきました。あれもこれもと情報が多すぎて、十七音で表現する事にはご無理がありそうです。
例えば ①石山寺妹はもみじを拾ひけり ②兄が呼ぶ妹の手にはもみじかな としてみましたがいかがでしょうか。句意に沿わなかったらごめんなさい。
点数: 1
回答者 04422
添削した俳句: バイク過ぎ落ち葉の全て吹き飛ばす
こんばんは!
御句読ませていただきました。「バイク過ぎ」が少し動きがないような表現に思えました。コメント通りに行き或いは往きにしたらどうでしょうか?「バイク行き落葉全てを吹き飛ばす」「過ぎ」と同じですかね…。添削にならずにごめんなさい。「ぶつ飛ばすバイク落葉を吹き飛ばす」ゆっくりだったら落葉全てを吹き飛ばすことは出来ませんので…。吹き飛ばすだったら全ては不要かと思いまして。
点数: 1
回答者 04422
添削した俳句: 残業のオフィスに怒声無月かな
こんばんは!
御句読ませていただきました。「無月」は中秋の名月の時に曇って名月が見えない時の季語ですが、その時の様子を詠んだ句でしょうか?
点数: 0
回答者 04422
添削した俳句: 葉脈のくつきりとして一葉落ち
こんにちは!
よろしくお願いいたします。御句読ませていただきました。下五一葉落つで終止形でまとめた方が句に落ち着きがあるように感じました。桐一葉とか一葉落つの季語いづれにしても桐の葉を指していると思いましたが、落葉どれでもよろしいでしょうか。ご質問です。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。