俳句添削道場(投句と批評)

めいしゅうの妻さんの添削最新の投稿順の66ページ目

「雷や棺の中のごとき我」の批評

回答者 めいしゅうの妻

添削した俳句: 雷や棺の中のごとき我

佐渡さんへ
再訪です。
拙句、駅伝句に提案句有難うございました。
俳句好きの佐渡さんのことだから、寝言でも俳句を諳んじているかも知れませんよ。(笑)
私は夜中にパッと目が覚めて、その時に浮かんだ気になる言葉を忘れない様にメモすることが有ります。
よろしくお願いします。

点数: 1

「頑なに滝岩盤を穿つけり」の批評

回答者 めいしゅうの妻

添削した俳句: 頑なに滝岩盤を穿つけり

佐渡さんへ
こんにちは。
天の邪鬼句、コメント有難うございます。
前に、どこかで秋の季語と見たような気がしているのですが、今調べるとはっきり出てきません。もう一度調べますね。
天の邪鬼を使った俳句は山のようにあるのですが・・・
また、道場の方でご存じのかたがお見えでしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

点数: 1

「頑なに滝岩盤を穿つけり」の批評

回答者 めいしゅうの妻

添削した俳句: 頑なに滝岩盤を穿つけり

佐渡さんへ
再訪です。
御句、滝の水の流れが、岩をも穿つ様子ですね。
滝のすごさを感じます。
下5を穿つなり とするとどう変わりますでしょうか?
提案句ではありませんが、私も
穿石(さいせき)の力ありやと山の滝
と詠んだことが有ります。
また、話変わりますが
中7に ~かな と言う使い方はあまりしないものでしょうか?
このことも誰か教えていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。

点数: 1

「梅雨晴れ間ICOCAののこり111」の批評

回答者 めいしゅうの妻

添削した俳句: 梅雨晴れ間ICOCAののこり111

宮武さんへ
こんにちは。
ICOCA=いこか
私も生まれは関西なので、子供のころよく使かってました。
どこそこへいこか(行こうよ)。とか ほんじゃいこか(それでは行こう)とか
言ってました。
話は変わりますが、宮武さんは天の邪鬼が季語かどうかご存じありませんか?
よろしくお願いします。

点数: 1

「初恋の絵には枠無し夏の海」の批評

回答者 めいしゅうの妻

添削した俳句: 初恋の絵には枠無し夏の海

こま爺さんへ
こんにちは。
拙句、夕焼け~スマホの句にコメント有難うございます。
そうですかあ、ただ手離さぬでは詩になりませんね。
提案句、切れ字の並ぶとありましたが、切れ字はひとつ では。
よろしくお願いします。

点数: 1

めいしゅうの妻さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

終でなく蛍の光始めなり

回答数 : 9

投稿日時:

我が犬と天の川かな夜の空

回答数 : 7

投稿日時:

暑き日や犬も仰け反り臥せしたり

回答数 : 8

投稿日時:

おのこでも桃の実食べてピーチピチ

回答数 : 4

投稿日時:

子供らに言えぬ心配帰省かな

回答数 : 0

投稿日時:

めいしゅうの妻さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

道標の年号うすれ草いきれ

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

白魚や素魚交じる汽水の夜

作者名 世良日守 回答数 : 1

投稿日時:

パフェの上居心地悪し西瓜かな

作者名 岸本義仁 回答数 : 5

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ