俳句添削道場(投句と批評)

めいしゅうの妻さんの添削最新の投稿順の65ページ目

「閑かなる谷に轟く滝の棒」の批評

回答者 めいしゅうの妻

添削した俳句: 閑かなる谷に轟く滝の棒

佐渡さんへ
こんばんは。いつも有難うございます。
御句、トロッコに乗って谷を渡る時、向こうに白い棒のような滝が見えたのでしょうね。遠くから眺める滝もまた良いものです。
トロッコの谷渡るかな白い滝
閑かなるは必要ですか?、それと棒に少し違和感ありでした。
よろしくお願いします。

点数: 1

「梅雨晴れ間おなご導くデジタル化」の批評

回答者 めいしゅうの妻

添削した俳句: 梅雨晴れ間おなご導くデジタル化

こま爺さんへ
おはようございます。いつも勉強させて頂きます。
辛口コメント大歓迎です。お互い切磋琢磨です。
拙句茄子句は、そう難しく考えないで軽く流して下さい。
御句デジタル化句の回答コメント有難うございました。
やはりそうでしたか。特に我々みたいな年寄りには、このマイナンバーカードなるものは鬱陶しいですよね。私もカードは作ってありますが一切使うつもりはありません。また、別の角度から今の女性の活躍ぶりに明るさを見出し期待をされていることが分かりました。それで梅雨晴れ間とされたのですね。勉強になりました。
ただ、おなごと言う表現にはどうしても違和感を感じます。私だけかも知れませんが
おなごと言う言葉には、女性を見下している印象が強く残ります。
またよろしくお願いします。

点数: 1

「雷や棺の中のごとき我」の批評

回答者 めいしゅうの妻

添削した俳句: 雷や棺の中のごとき我

佐渡さんへ
今日も佐渡さんへの<おはよう>で俳句生活が始まります。
茄子の句、食べてくれと言いそうな が良いですね。
私の住んでいるところは、まだ多くの田園風景の残る半都市(笑)です。
朝の散歩でさまざまな畑や花畑を見ることが出来ます。
ですから、毎日の散歩中に1~2句浮かんできます。
家庭菜園などはやったことが有りません。(笑)
よろしくお願いします。
あっ、御句への批評は後ほど再訪いたします。

点数: 1

「梅雨晴れ間おなご導くデジタル化」の批評

回答者 めいしゅうの妻

添削した俳句: 梅雨晴れ間おなご導くデジタル化

こま爺さんへ
再訪です。
拙句シンビジウム句にもコメント有難うございます。
確かに、上5、中7、下5にはそれぞれに強い印象がありますね。
勉強になりました。
提案句については、詩情は感じましたが、残念ながら季語無しとなります。
山上げもシンビジウムも季語ではありません。
ただ山上げにつきましては、那須烏山の山上げ祭り実行委員会が【山上げ】を夏の季語とすると宣言しておりますが、まだ全国的には季語でないと思われます。
よろしくお願いします。

点数: 1

「雷や棺の中のごとき我」の批評

回答者 めいしゅうの妻

添削した俳句: 雷や棺の中のごとき我

佐渡さんへ
再訪です。
拙句シンビジウム~避暑地の句にもコメントいただき有難うございます。
そうです。季語は避暑地です。ですがここはシンビジウムを主役にしたかったので・・・
提案句の避暑の宿、避暑ハウスがいいと思いました。単なる避暑地よりも味が出ますね。
有難うございました。
さて御句ですが、これでは佐渡さんがもうすでに棺の中に入ってる姿となってしまいませんか?(笑)まだ早いですよ。
雷が怖いのは分かりますが、せめて
雷や我棺の中へと逃げ込まむ
として、まだ生きてはいるが、棺の中へ逃げ込んだくらいで
どうでしょうか。
よろしくお願いします。

点数: 1

めいしゅうの妻さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

終でなく蛍の光始めなり

回答数 : 9

投稿日時:

我が犬と天の川かな夜の空

回答数 : 7

投稿日時:

暑き日や犬も仰け反り臥せしたり

回答数 : 8

投稿日時:

おのこでも桃の実食べてピーチピチ

回答数 : 4

投稿日時:

子供らに言えぬ心配帰省かな

回答数 : 0

投稿日時:

めいしゅうの妻さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

陸奥の春岩のカモメを残し行く

作者名 柳華 回答数 : 3

投稿日時:

梅雨寒の朝やアラート震度4

作者名 いなだはまち 回答数 : 7

投稿日時:

朝マック窓の人びと冬隣

作者名 晴峯旬草 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ