俳句添削道場(投句と批評)

やすさんの添削最新の投稿順の6ページ目

「水あれど砂の器のごと泉」の批評

回答者 やす

添削した俳句: 水あれど砂の器のごと泉

めいしゅう様
一度めいしゅう様からご挨拶頂いて、こちらからもご挨拶差し上げたんですが、おそらくどこかに紛れちゃっているんでしょうね💦よろしくお願いします。
私が見た白川水源は、水が湧いている部分だけが水面が動いていて、砂を静かに舞い上げて湧いています。下にある青い苔は浮き上がるように見え、それはそれは綺麗ですよ。
貴重な場所を見ることが出来ました。
写真をお見せ出来ないのが残念です。

点数: 1

「泉湧くつぎからつぎへ水の水」の批評

回答者 やす

添削した俳句: 泉湧くつぎからつぎへ水の水

佐渡さま
いつも添削ありがとうございます!
カッコよくショパンを入れて詠んだみましたが、なかなか季語と付かず離れずの距離感で作句するのは難しかったです。
皆さんに添削していただいて勉強になりました。
御句、水の水って面白い表現ですね!
まさに沸いてるという感じです。

お礼まで。

点数: 1

「泉汲む知恵出ない日の神頼み」の批評

回答者 やす

添削した俳句: 泉汲む知恵出ない日の神頼み

なおじい様
いつもお世話になっております。
拙句「ベビーシューズ」の添削ありがとうございました。「底に土」とするとさらに焦点が絞れるんですね。動詞をどこかに入れないといけないと思っていました。
俳句作りは今手探り状態でよくわかりません(笑)今後ともご指導よろしくお願いいたします。
お礼まで。

点数: 1

「茄子ひとつ嫁入り先を探しをり」の批評

回答者 やす

添削した俳句: 茄子ひとつ嫁入り先を探しをり

桜子さま
いつもお世話になっております。
「夏料理」の添削ありがとうございました。ご指摘頂いて、この距離が「季語が近い」ということなんだな、と分かりました。色んな季語を知ってもう少し勉強してみたいと思います。またご指導下さい。
今後ともよろしくお願いいたします。
お礼のみで失礼します。

点数: 1

「鼻先へ雨粒ひとつ四葩坂」の批評

回答者 やす

添削した俳句: 鼻先へ雨粒ひとつ四葩坂

げばげば様
いつもお世話になっております。
拙句「麦藁帽」の添削ありがとうございました。
考えた挙句の自分の句が、よく意味のわからない句になってしまっていて、どうしたら良いか分からない状態でした。
ご提案頂いた句をもとにもう少し勉強してみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
お礼のみで失礼します。

点数: 1

やすさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

大玉の西瓜の便り安堵かな

回答数 : 2

投稿日時:

花火果つ大手広ぐる天気雨

回答数 : 2

投稿日時:

帰省子や厨に響く笑ひ声

回答数 : 0

投稿日時:

静まりて熱気を纏い花火待つ

回答数 : 2

投稿日時:

帰省子の好物棚に溢れをり

回答数 : 1

投稿日時:

やすさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

川釣りの浮子の静かに缶ビール

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

夜立ちせむ氷の花に灯冴ゆかな

作者名 みちのく 回答数 : 0

投稿日時:

風薫る脚にもさわる波の音

作者名 山田太郎22 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ