「泉湧くつぎからつぎへ水の水」の批評
回答者 やす
佐渡さま
いつも添削ありがとうございます!
カッコよくショパンを入れて詠んだみましたが、なかなか季語と付かず離れずの距離感で作句するのは難しかったです。
皆さんに添削していただいて勉強になりました。
御句、水の水って面白い表現ですね!
まさに沸いてるという感じです。
お礼まで。
点数: 1
添削のお礼として、やすさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 佐渡 投稿日
回答者 やす
佐渡さま
いつも添削ありがとうございます!
カッコよくショパンを入れて詠んだみましたが、なかなか季語と付かず離れずの距離感で作句するのは難しかったです。
皆さんに添削していただいて勉強になりました。
御句、水の水って面白い表現ですね!
まさに沸いてるという感じです。
お礼まで。
点数: 1
添削のお礼として、やすさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めいしゅうの妻
佐渡さんへ
こんにちは。
御句の文句ではありませんが、よくもまあ、つぎからつぎへと出てきますね。感心いたします。小生も負けじと。
湧泉やつぎからつぎへ水と水
ちょっと感じが変わりませんか?(湧泉や と 水と水に変えてみました)
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、めいしゅうの妻さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めいしゅうの妻
佐渡さんへ
再訪です。
先の私のコメントで、御句の文句というのは、文句言う の文句ではありませんよ、掲句の つぎからつぎへ を引用しますと言う意味です。
もし勘違いがあれば申し訳ないので・・・・
後で少し気になったので再訪しました。
よろしく。
点数: 1
添削のお礼として、めいしゅうの妻さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 水谷
こんにちわ いつもお世話になります。
青葉潮の添削ありがとうございます。
大阪も電車には並んで乗るようになりましたよ もちろん 降りる人は優先で。ただ 横断歩道では 信号が青になった時には すでに半分は渡ってますが🤣
また よろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、水谷さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
湧水はとどまらず