「からつぽの鳥かご軽し夜長し」の批評
回答者 感じ
添削した俳句: からつぽの鳥かご軽し夜長し
こんばんは🌆
「らーめん」の句にコメント頂き、ありがとうございます。
「びゆーんと伸びて」。
「ー」も一語ですので、中八だと。
「ー」があるので、中八でも、そんなに、だったのかもですね。(私はですけど)。
なんせ、中「七」、「七」と頭に入ってますもので、、、。
宜しくお願いします。
点数: 0
回答者 感じ
添削した俳句: からつぽの鳥かご軽し夜長し
こんばんは🌆
「らーめん」の句にコメント頂き、ありがとうございます。
「びゆーんと伸びて」。
「ー」も一語ですので、中八だと。
「ー」があるので、中八でも、そんなに、だったのかもですね。(私はですけど)。
なんせ、中「七」、「七」と頭に入ってますもので、、、。
宜しくお願いします。
点数: 0
回答者 感じ
添削した俳句: 運の良き日でありました運動会
こんばんは🌇
コメント、提案句ありがとうございました。
さて、御句。
私も、12音が漠然として、句意がつかめませんでした。
コメントより
・日本の空の晴れたり運動会
どうでしょうか。
宜しくお願いします。
点数: 2
回答者 感じ
添削した俳句: 本箱に本は斜めや秋深し
こんばんは🌇
いい句と思いました。
気づきそうどで、なかなか気付かない発見です。
最近、私、こういう句、目指してます。
宜しくお願いします。
点数: 1
回答者 感じ
添削した俳句: 盛り塩にさらに塩盛る秋の暮
こんばんは🌇
拙句「らーめん」にコメント、頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます。
御句ですが。
「盛」と「塩」の繰り返しが面白いと思いました。
また、宜しくお願いします。
点数: 1
回答者 感じ
添削した俳句: 一年のまん中あたり運動会
こんばんは🌇
「らーめん」にコメント、ありがとうございました。「びゅーん」ではなく、「びゆーん」にこだわりがあったんですよ。提案句、参考になります。
さて、御句。
学生時代すぎてから、だいぶたちますが、いつしか、一年の真ん中は、6、7月ごろという意識になりました。ちょうど、10月に入って、今年もあと、、みたいな話ししてました。
しかし、学年と会計年度では、真ん中ですね。ここは、イサクさんの提案句に一票ですね。目のつけどころはよいと思います。
また、宜しくお願いします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。