「水道の雫の音や春の夜」の批評
回答者 ゆきえ
感じ様 こんばんは
初めましてよろしくお願いいたします。
さすがに良いところに着目されていますね。
なにげに日常のちょっとしたことを俳句に詠まれるのは勉強になります。
少し季語の斡旋は推敲の余地がありそうな気がします。
寒き春は?
さ行を意識してみましたが、作為的でしょうか?
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 感じ 投稿日
回答者 ゆきえ
感じ様 こんばんは
初めましてよろしくお願いいたします。
さすがに良いところに着目されていますね。
なにげに日常のちょっとしたことを俳句に詠まれるのは勉強になります。
少し季語の斡旋は推敲の余地がありそうな気がします。
寒き春は?
さ行を意識してみましたが、作為的でしょうか?
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
感じさん、こんにちは
御句拝読しました
本句、写生が効いていますね
ばっちりと景と音が風情として展開されておりそつがないと思います
眠りを誘う春の暖かな夜に、水道の雫が羊の数を数えるようにぽたんぽたんと響いている
その音を聞いているといつの間にか眠ってしまったようだ、、
はい、春の静かな夜のワンシーンが穏やかな一句だと感じました
本句、このままいただきます
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 頓
感じ様、お早うございます!頓です!
早速にて…。
御句、名詞のみにて、淡々と実景の描写、お見事です。「水道の雫の音」で、より一層、静寂さが伝わってまいります!
中七のや切りも効いていますね!
御句、このままいただきます!
勉強になりました!
有難うございましたm(_ _)m。
点数: 1
回答者 頓
感じ様、頓、再訪です!
早速にて…。
そうでしたか…話しかけている…全く考察至らず、申し訳ございません。
実験?そういう、チャレンジ精神が大切かと思います!
未だ未だ、足りませんなぁ…。
ご指導、誠に、有難うございましたm(_ _)m。
点数: 1
回答者 いち
お世話になります。
当方へのコメントありがとうございます。
日常から句材を見つけられたのでしょうか。水道の雫に春の夜を感じた点に惹かれます。
一例として添削句置かせて頂きます。
水道のしずく大粒春の宵
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、いちさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
実景です。
宜しくお願いします。