俳句添削道場(投句と批評)

いるかさんの添削最新の投稿順の374ページ目

「草餅や黒土跳ねるトラクター」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 草餅や黒土跳ねるトラクター

独楽爺さん、こんにちは

御句拝読しました
なるほど、確かに本句は取り合わせの一句ですね
本句、一見としては少し離れているようにも見えますが、景としてみると
山や田畑を持つ田舎の農家、今日もトラクターを駆る、、
農作業の休憩時には山で取れた蓬を使った草餅を食べて一休み、、
さて、また続きを頑張ろう、、
そのような情景が浮かんできました
中七の黒土跳ねるも景に動きが出て佳いですね
本句、このままいただきます!

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

「コーヒーとドラマ鑑賞炬燵かな」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: コーヒーとドラマ鑑賞炬燵かな

まささん、こんにちは

御句拝読しました
相変わらずのラブラブっぷりですね
いやぁ、羨ましい限りです

さて本句、なおさんもおっしゃってますが私も何度かお伝えしてはいますね
かなで締める場合は一句を通して切れがなく調べを滞らせない方が良いです
 珈琲と妻とドラマの炬燵かな

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

「春うらら間違えたっていいじゃない」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 春うらら間違えたっていいじゃない

満を持しての再訪です

御句拝読しました
ヒッチさんもおっしゃってますが私もつい最近春うらら使っちゃいました(汗
拙句はあえて「春」とせずとも好い句でしたけど、語呂もよいですし、嵌るようならぜひ使いたい措辞ですよね

さて本句、先日の議論でも一概に春うららを否定されるものではないとのお話にもなりました
なので、ここはあえて間違いではない、としたいところですね
 春うららけして間違いなんかじゃない

あと、余談ですがなおさんもご心配されてましたが、この頃感情の発露が激しい句が多くなっているように思えます
お身体の調子が悪い日もあるみたいでそれが原因じゃないかと心配しています
どうかご自愛くださいね

それでは今後ともよろしくお願いします

点数: 0

「嫁ぐ日もおすまし顔のお雛さま」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 嫁ぐ日もおすまし顔のお雛さま

田上大輔さん、こんにちは

御句拝読しました
本句、一読すると「そんなの当たり前じゃないか」とも取れる一句ですが、お雛様はすまし顔、、とすることで逆に嫁ぐお嫁さんの顔は喜び微笑んでいたり感動で泣き崩れていたりと想像の広がる一句ですね
雛と嫁との対比をもう少し明示したい気がしました
 嫁ぐ日やひいなは顔をすましたり

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

「山間の日差しの中を春の雪」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 山間の日差しの中を春の雪

頓さん、こんにちは

御句拝読しました
へぇ、そんなことがあったんですか
天気雨、みたいなものですかね
陽の光に照らされて降りゆく雪はさぞ綺麗だったでしょう
佳い句材でしたね

本句、整っていますが上五の効果が少し弱めなので何か他の措辞も考えてみたいですね
 天照らす光の中を春の雪

光の演出を強めてみましたが動詞なしの句の方が締まってきますかね
失礼しました、、
今後ともよろしくお願いします

点数: 1

いるかさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春愁やピザのチーズはさびしんぼ

回答数 : 10

投稿日時:

干鱈とか初しぼりとか婚期とか

回答数 : 15

投稿日時:

退職や散るを惜しみし花巡り

回答数 : 15

投稿日時:

七の段苦手なままで進級す

回答数 : 13

投稿日時:

せせらぎの陽の光ごと芹摘みぬ

回答数 : 12

投稿日時:

いるかさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

冬日向インクの染みの落ちにけり

作者名 ドキ子 回答数 : 3

投稿日時:

実万両感謝摘みをり花を待つ

作者名 笙染 回答数 : 0

投稿日時:

雨冷えや畑に残るナスひとつ

作者名 舞矢愛 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ