俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

嫁ぐ日もおすまし顔のお雛さま

作者 田上大輔  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

すみません。「お雛様」は「お雛さま」です。

最新の添削

「嫁ぐ日もおすまし顔のお雛さま」の批評

回答者 慈雨

田上大輔さま、こんばんは。
これは佳い句を詠まれましたね。当たり前のことを敢えて詠むことで、その意味を考えさせられます。
お雛さまのことしか描写していないのに、そこにいるみんなの様子が浮かんでくるようです。

〇「嫁ぐ日」は詠嘆して、切れを入れた方が良いように思います。一文字だけ。
・嫁ぐ日やおすまし顔のお雛さま
「嫁ぐ日も」だと、「今日もいつもと変わらないすまし顔だなぁ」といった印象。
「嫁ぐ日や」だと、「なんだか今日は特別すまし顔に見えるなぁ」といった印象。
感覚的ですが、そんな感じがしたこともあり、私は「や」で切ることを推します。

〇「お雛さま」が季語になるかどうか…まあ「雛(ひな・ひいな)」が季語ですからね。
一応、個人的な意見としては以下の2点で判断したいです。
①明らかにその季語を指しているとわかること(鳥の雛とか、雛ちゃんという人ではないと断言できること)。
②その表現を選ぶ理由があること(音数調整でもなく、「雛」や「雛人形」ではなく「お雛さま」でなければならない理由があること)。
御句に関しては①②とも大丈夫な気はします。

その上で…「雛人形」ではなく「お雛さま」としたのは、持ち主(嫁ぐ人)の雛人形への愛着を強調したかったからですよね?
ここは敢えてその感情を乗せず、淡々と詠み、あとは読者の鑑賞を信じるーーという形も考えていいような気がしました。 
・嫁ぐ日や雛人形のすまし顔

これは好みもあるかもしれません。またよろしくお願いします!

P.S.
いろいろ教えてくださってありがとうございます!
4連続「人」はもうマグレではなく実力ですね☆
この道場のメンバーも多く参加しているので、お互い「天」「地」めざしてがんばりましょう。(投稿句、どれもリアルでいいですね。特に「雪催い」の句、めっちゃ好きです。革命前夜♪)
句歴1年で俳ポ水曜以上もすごい!楽しみにチェックさせていただきます。

長々と失礼しましたm(__)m

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「嫁ぐ日もおすまし顔のお雛さま」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

田上大輔さん、こんにちは

御句拝読しました
本句、一読すると「そんなの当たり前じゃないか」とも取れる一句ですが、お雛様はすまし顔、、とすることで逆に嫁ぐお嫁さんの顔は喜び微笑んでいたり感動で泣き崩れていたりと想像の広がる一句ですね
雛と嫁との対比をもう少し明示したい気がしました
 嫁ぐ日やひいなは顔をすましたり

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「嫁ぐ日もおすまし顔のお雛さま」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

田上大輔さん、こんにちは。
御句拝読しました。最初私は、すまし顔をしているのは、このお雛様の持ち主の女性で、今日が結婚式なのかと思いましたよ。
でも違いますね。
お雛様は、お二人の結婚式の場面ですから、お雛様本人(人形)がすまし顔だということですね。
童謡の「うれしいひなまつり」でも、「♪二人並んですまし顔」とありますよね。
いるかさんのコメントおよびご提案句、いいと思いました!

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「嫁ぐ日もおすまし顔のお雛さま」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

田上大輔さま。
私は、御句を読ませていただき、舟に乗って嫁ぐ花嫁の美しさを思いました。

お雛さま舟の花嫁綿帽子

お雛さまは、毅然とすましていらっしゃいますが、花嫁は、綿帽子で顔がわからないという
対比を狙いました。
句意を変えてしまって、ごめんなさい🙏

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

刺のなき妻を看てをり冬薔薇

作者名 いなだはまち 回答数 : 1

投稿日時:

くり抜いて愛嬌にじむ南瓜かな

作者名 慈雨 回答数 : 4

投稿日時:

大谷の一番起用寒雀

作者名 鳥田政宗 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『嫁ぐ日もおすまし顔のお雛さま』 作者: 田上大輔
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ