俳句添削道場(投句と批評)

ドキ子さんの添削最新の投稿順の39ページ目

「焚き火の輪ひとそれぞれの焚き火かな」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 焚き火の輪ひとそれぞれの焚き火かな

散紅葉の句の添削ありがとうございます。
よろしくお願いします。
藤田先生の本は読んでいますが、まだまだまだ勉強が必要の身です。
ご指摘のようにメニューを入れた方が良かったですね。「注文」も考えましたが、それは看板ではないなぁと思いました。
あまり詩情が無いのですが、たくさん詠めば身に付くのでしょうか?

御句の感想です。
焚火を通していろいろな人の想いを感じ取れる句だと思います。
同じ年代で盛り上がったり、昔の話や最先端の話で世代間を越えて語り合ったりする光景が想像できます。
焚火は人と人の距離を縮めて良いですね。昭和の時代が懐かしいです。
勉強になります。

点数: 2

「秋鯖や越前焼の皿ふたつ」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 秋鯖や越前焼の皿ふたつ

散紅葉の句の添削ありがとうございます。
提案句の「褪す」はとても勉強になります。
文語は学生時代に習ったきりでして、ネットで調べてあやふやながら使っています(汗)
文語も学ばないと、と思っています。

御句の感想です。
型一の配合の句ですね。とても勉強になりますし、良い句だと思います。
越前焼を調べました。赤茶色の趣のある器ですね。
その器の上に鯖が乗っているのが想像できます。とても美味しそうです。
これからも頑張りたいと思います。

点数: 1

「燃やすもの焼くもの持ちていざ焚火」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 燃やすもの焼くもの持ちていざ焚火

散紅葉の句の添削ありがとうございます。
寂寥感のある句だとは気づいていませんでした。まだまだ勉強が必要です。
添削句は勉強になります。
「褪せ」の切れの件は、私にはまだ難しいのですが、切れがあると思います。
これからも頑張りたいと思います。

点数: 1

「バチバチと生木の爆ぜる焚火かな」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: バチバチと生木の爆ぜる焚火かな

散紅葉の句の添削ありがとうございます。
待っておりました。
寂しさのある句だとは気づいていませんでした。
「めくれて」→「めくれし」ですね。文語も勉強しなければと思います。
いるかさんはすごいですね。句の鑑賞力が上がっているように思います。レベルが高いです。
勉強になります。

御句の感想です。
型三をチャレンジしていてすごいと思います。私にはとてもとても難しいので…。
良い句だと思います。
げばげばさんのコメントを見て知りましたが、一物俳句なのですね。
まだまだ鑑賞力も足りていないようです。
コツコツと頑張りたいと思います。

点数: 1

「背の裏を風吹き抜ける焚火かな」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 背の裏を風吹き抜ける焚火かな

散紅葉の句の再訪ありがとうございます。
サの下二段活用はとても勉強になります。
ノートに書き写しました。
文語の勉強を頑張ります。

御句の感想です。
焚き火に当たっている光景が見えます。
温度も感じ取れます。
これからもよろしくお願いします。

点数: 1

ドキ子さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

クローバー内緒話は一つだけ

回答数 : 0

投稿日時:

沈黙は金なりといふ告天子

回答数 : 4

投稿日時:

春暖の更地へ響く祝詞かな

回答数 : 5

投稿日時:

釣り人の弧となる竿や土筆摘む

回答数 : 6

投稿日時:

釣り人の異なる竿や土筆摘む

回答数 : 3

投稿日時:

ドキ子さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

容姿より心といふポインセチア

作者名 世良日守 回答数 : 2

投稿日時:

流氷に乗り行く心地と卒寿ひと

作者名 せきじゅん 回答数 : 1

投稿日時:

安穏を見上げる凪の鯉のぼり

作者名 はちゃ 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ