「更衣兄のおさがり全部派手」の批評
回答者 つちや郷里
添削した俳句: 更衣兄のおさがり全部派手
イサク様
いつも我が拙句を添削してくださりありがとうございます。
なかなかお礼が言えませんでしたので、この場を借りてお礼いたします。
御句
兄がいると、自分で好きな服が選べないですよね。
私にも兄が二人いるので、その気持ちはよくわかります。
「更衣」「全部派手」で韻を踏んでいてリズムが良く、楽しげで内容も共感できる、良い俳句だと思います。
点数: 1
回答者 つちや郷里
添削した俳句: 更衣兄のおさがり全部派手
イサク様
いつも我が拙句を添削してくださりありがとうございます。
なかなかお礼が言えませんでしたので、この場を借りてお礼いたします。
御句
兄がいると、自分で好きな服が選べないですよね。
私にも兄が二人いるので、その気持ちはよくわかります。
「更衣」「全部派手」で韻を踏んでいてリズムが良く、楽しげで内容も共感できる、良い俳句だと思います。
点数: 1
回答者 つちや郷里
添削した俳句: 梅雨晴やこのへんかたつむりおらん
イサク様
いつも添削ありがとうございます。
「ベタ」は、誰でも作れそうな句で発想がベタという意味でございます。
実は語順も迷ったのですが、そのまま読むより工夫した方がいいかなぁと考えてしまいました。
いやはや俳句というものは難しいですね(笑)
御句
「おらん」という言葉は、この辺はかたつむりが"いない"という意味と、「この辺にかたつむりおらん?」と誰かに尋ねているという意味の2種類の解釈ができて面白いです。
点数: 0
回答者 つちや郷里
添削した俳句: 一年の教へに感謝かたつむり
なおじい様
いつも我が拙句を添削してくださりありがとうございます。
そして一周年おめでとうございます!
「一年の教へに感謝かたつむり」
教えを受けた者は誰かを教え、感謝は次の感謝へと繋がっていく。
急ぐ必要はない。かたつむりのようにゆっくり歩めばよい。
いつも優しいお言葉で添削していただき、大変勉強になっております。
某テレビ番組に感化され始めてみた俳句。
一か月前、当サイトを見つけ「厳しいダメ出しを受けないか」「怒られないか」とビクビクしながら投稿しましたが、なおじい様をはじめとした皆様からの温かいお言葉や的確なアドバイスをもらえたからこそ、スローペースではありますが続けてこられました。
飽きの早い性格なので、なおじい様のように一年も続くかわかりませんが、ゆったりと精進してまいります。
点数: 1
回答者 つちや郷里
添削した俳句: 紫陽花のリトマス紙めく赤と青
こんにちは。
今回も添削ありがとうございます。
伝わりづらい比喩では誤解を与えてしまいますね。
発想を飛ばしすぎて、詠みたかったことと実際に詠んだものの差が開いてしまいました。
そこらへんを反省して、もっと良い句が作れるように頑張ります。
御句
紫陽花の赤と青をリトマス紙のようだと持って行ったのは流石ですね。
酸性かアルカリ性かで色を変えるリトマス紙と、しだいに色を変え「七変化」とも呼ばれる紫陽花の取り合わせは良いと思います。
発想の飛ばし方、比喩の使い方、勉強になります。
点数: 1
回答者 つちや郷里
添削した俳句: イェーイめっちゃホリデー天師を画く
こんにちは。
ぼーっといろんな人の句を見ていたら、すごい句があるなと思って、ついコメントしてしまいました。
どういう意図、どういう思いでこの句を詠んだかは置いといて、私はこういう句があっても良いと思います(^^)
『天師を画く』
この季語は初めて見ました。「邪気を払う」といった意味の季語なんですね。
「楽しく歌を歌って邪気を追い払おう」という句だと解釈しました。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。