「ケンイチのマリコへ替わる秋の夕」の批評
回答者 独楽爺
添削した俳句: ケンイチのマリコへ替わる秋の夕
コンビニのコメントありがとうございます。実はそのコンビニ、自治会費も払わないしょぼくれた店。光りには程遠い店。
個人的にも人には云えぬ悩もあるし。
めいさん、御句のコメントはご自身のことですか。ユニークですね。ユニークでお元気で俳句にも現れていますね。今後ともよろしくね。
点数: 1
回答者 独楽爺
添削した俳句: ケンイチのマリコへ替わる秋の夕
コンビニのコメントありがとうございます。実はそのコンビニ、自治会費も払わないしょぼくれた店。光りには程遠い店。
個人的にも人には云えぬ悩もあるし。
めいさん、御句のコメントはご自身のことですか。ユニークですね。ユニークでお元気で俳句にも現れていますね。今後ともよろしくね。
点数: 1
回答者 独楽爺
添削した俳句: 一枚の紅葉浮きたる露天風呂
こんばんは。
やはりある一瞬の切り取りに仕立てるのが効果的ではないでしょうか。
*紅葉のひそと舞い降り露天風呂
これで「一枚」も「浮かぶ」もクリア出来、情景に動きも感じ取れます。
点数: 1
回答者 独楽爺
添削した俳句: 秋時雨長柄の傘をたたみけり
こんばんは。
なんか知らん感じるところがあります。長柄の傘をたたむのは何故、想像します。「たいした雨量ではないのかな」、「どんな傘かな、どんくさい太い固い柄の傘かな。とにかくたいした雨ではなさそう」
いいですね。
点数: 1
回答者 独楽爺
添削した俳句: 一頭の手にとどまるや秋の蝶
こんばんは。
ここにこられて何ヵ月、格段の進歩だと思います。上から目線ですみません。
まあ、基本原則外さないようになれば後は詩的な措辞とか、調べとか、センスとかつかみどころのない課題が待ってますね。
一応、私の案は動きの一瞬を
*一頭のひょいと手に乗る秋の蝶
点数: 0
回答者 独楽爺
添削した俳句: 吐息漏れ愛慕す花の香金木犀
はじめまして。
高校二年生で初めての俳句ですね。やはり何事も最初が肝心、まわり道なさらないことを願って、俳句を詠むにあたって良くないことのリストをご紹介申し上げておきます。
良くない俳句とは、
❶映像が見えない文章
➋前提、経緯、因果を説明する文章(例、なになにしどうなった)
❸理解させる文章
❹感想、思い、自身の考え等を答えとして教える文章
例、「○○が美しい」
➎歳時記を読めばそれに近いことがわかる文章
御句、どれかに該当してそうですね。ご自身で一度チェックして見て下さい。それは推敲といって誰もがたどるべきステップですので。
初心者として大切な経験ですので是非とも推敲して見て下さい。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。