「膝上の子猫に添ふる指の皺」の批評
回答者 佐渡
添削した俳句: 膝上の子猫に添ふる指の皺
イサク様 おはようございます。いつもご指導ありがとうございます。
太極拳が五音とは知らなかったです。
ご指摘の「も」でつなぐと私の言いたいことはっきりします。
勉強なります。
これからもご指導よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 佐渡
添削した俳句: 膝上の子猫に添ふる指の皺
イサク様 おはようございます。いつもご指導ありがとうございます。
太極拳が五音とは知らなかったです。
ご指摘の「も」でつなぐと私の言いたいことはっきりします。
勉強なります。
これからもご指導よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 佐渡
添削した俳句: ウキウキと君春スキー誰と行く
なおじい様 おはようございます。いつもご指導ありがとうございます。
太極拳が五音とはわかりませんでした。
古文というのは「舞ふ」「舞い」どちらか?
俳句を自然にすらすら詠めるといいのですが。
これからもご指導よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 佐渡
添削した俳句: 花冷えのぼろきベンチに猫二匹
卓鐘様 おはようございます。いつもご指導ありがとうございます。
太極拳を五音と分からなかったです。
まだまだです。
ご添削の句はいいですね。「静かなり」上五をいろいろ考えたですが、なかなか思いつかず妥協した産物です。
御句の「ぼろき」を「ふるき」ではだめなんでしょうか?
これからもご指導よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 佐渡
添削した俳句: 百千鳥ひとりキャンプの暗き昼
いく様 おはようございます。いつもありがとうございます。
先輩方のコメントにはいつもなるほど、なるほどと感心ばかりです。
勉強というか国語が苦手で苦戦しています。
助詞ひとつで内容が変わってしまいますからね。
これからもよろしくお願いします。
点数: 1
回答者 佐渡
添削した俳句: 膝上の子猫に添ふる指の皺
イサク様 おはようございます。いつもご指導ありがとうございます。
拙句の詠み方「ひとのにわ」です。庭先としてもよかったかもしれません。
我が家にもあったら良いなと思って。
「いかにも」は実にという意味を込めました。
ご添削の方が素直に読めました。
勉強になります。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。