俳句添削道場(投句と批評)

佐渡さんの添削最新の投稿順の434ページ目

「役場へと日傘の妻と歩きけり」の批評

回答者 佐渡

添削した俳句: 役場へと日傘の妻と歩きけり

卓鐘さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
どろりのコメントありがとうございます。
借り物のことばだめですね(笑)
どろりは久保田万太郎の小説に出てきます。
それをちょいと拝借しました。
でも油照りという感じですかね。
よろしくお願いいたします。

点数: 0

「日傘抜け二分歩いて駅構内」の批評

回答者 佐渡

添削した俳句: 日傘抜け二分歩いて駅構内

負乗さん!おはようございます。
いつもお世話になっております
どろりのコメントありがとうございます。
借り物のことばだめですね(笑)
どろりは久保田万太郎の小説に出てきます。
それをちょいと拝借しました。
でも油照りという感じですかね。
さすがに古風な感じを頂きました。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

「薬とは生かされるもの河童の忌」の批評

回答者 佐渡

添削した俳句: 薬とは生かされるもの河童の忌

郁斗さん!おはようございます。
いつもお世話になっております
どろりのコメントありがとうございます。
借り物のことばだめですね(笑)
どろりは久保田万太郎の小説に出てきます。
それをちょいと拝借しました。
でも油照りという感じですかね。
心情句ではなかったです。
よろしくお願いいたします。

点数: 0

「役場へと日傘の妻と歩きけり」の批評

回答者 佐渡

添削した俳句: 役場へと日傘の妻と歩きけり

卓鐘さん!おはようございます。
再訪です。
太極拳の百日紅のコメントありがとうございます。
今朝も公園を散歩してきましたが、やはり季語は夏木立がいいかな?
早い時間ですので、木々があっても日は差し込んでみんな背中に日を浴びていました。
それと太極拳の立ち姿が夏木立をあっているような気がします。
初心者の感想です。
よろしくお願いいたします。

点数: 0

「薬とは生かされるもの河童の忌」の批評

回答者 佐渡

添削した俳句: 薬とは生かされるもの河童の忌

葉月庵郁斗さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
兜虫のコメントありがとうございます。
季語がよくなかった。
夏帽子とか夏の朝と
うろうろ森や・・・・
でしょうかね?
朝兜虫と捕まえてことが頭に残っていました(笑)

点数: 1

佐渡さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

わが余命俳句楽しむ蓮の花

回答数 : 14

投稿日時:

故郷をまるごと齧る夏休み

回答数 : 6

投稿日時:

夏休み机の上の時刻表

回答数 : 6

投稿日時:

鬼の居ぬ明るき職場夏休み

回答数 : 4

投稿日時:

人間の勝った負けたと沙羅の花

回答数 : 6

投稿日時:

佐渡さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

硝子拭きサンタの飾り母小言

作者名 翔子 回答数 : 2

投稿日時:

残り湯も冷めぬ君との晩冬よ

作者名 siro 回答数 : 4

投稿日時:

手花火の精進落としや星月夜

作者名 寒月 回答数 : 2

投稿日時:

要望:厳しくしてください

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ