薬とは生かされるもの河童の忌
作者 葉月庵郁斗 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「薬とは生かされるもの河童の忌」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
ほんとそう思います。大切に健やかに生きたいですね。
河童の忌に関しては、例句ではたっくさん出てくるので、「河童の忌」という詠み方は問題ないのだと思います。いろんな考えがありますもんね。
一方で、虚子忌のときに組長が
「糸瓜の忌」という使い方にささやかな違和感を持ちます。
「子規忌」を「子規の忌」とするのは、「子規が亡くなった日」という納得もあるのですが、「糸瓜忌」を「糸瓜の忌」とすると、「糸瓜が亡くなった日」? でいいのかなあ、と。
「糸瓜忌」が四音なので、「糸瓜の忌」と勝手に5音にしたのか? と勘ぐってしまいます。
とおっしゃっていたので、組長は、河童の忌だと、河童が亡くなった日?、音数合わせのため?という考えをもたれてるのだと思います。組長のところへ投句するときは注意が必要だよといった内容だったと思います!私も、生活サイトには「河童忌」「我鬼忌」などで挑んでみます。
点数: 2
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
「薬とは生かされるもの河童の忌」の批評
回答者 佐渡
葉月庵郁斗さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
河童忌は難しい。一応3句出しました。
御句
郁斗さんらしい俳句で良いですね。
ただ河童の忌はツイッターで何か話題になっていたような気が
たーとるさんだったかな?
季語となるとかならないとか?
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
「薬とは生かされるもの河童の忌」の批評
回答者 佐渡
葉月庵郁斗さん!
再訪です。
芥川の忌ならセーフみたいですが、ツイッターのつぶやきですから確認された方が良いと思います。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
「薬とは生かされるもの河童の忌」の批評
回答者 佐渡
葉月庵郁斗さん!こんにちは!
いつもお世話になっております。
太極拳のコメントありがとうございます。
朝公園で数人が太極拳をしています。
5時半ごろやってますよ。
河童の忌はげばげばさんが丁寧な解説をしてくれましたね。
私も勉強になりました。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
「薬とは生かされるもの河童の忌」の批評
回答者 佐渡
葉月庵郁斗さん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
兜虫のコメントありがとうございます。
季語がよくなかった。
夏帽子とか夏の朝と
うろうろ森や・・・・
でしょうかね?
朝兜虫と捕まえてことが頭に残っていました(笑)
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
「薬とは生かされるもの河童の忌」の批評
回答者 佐渡
郁斗さん!おはようございます。
いつもお世話になっております
どろりのコメントありがとうございます。
借り物のことばだめですね(笑)
どろりは久保田万太郎の小説に出てきます。
それをちょいと拝借しました。
でも油照りという感じですかね。
心情句ではなかったです。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
「薬とは生かされるもの河童の忌」の批評
回答者 こま爺
ありがとうございます。
葉月さんのお名前もあちこちで拝見し勉強させてもらってます。
自分ごとで恐縮ですが、私の句はスパイスが効かないですね。頭をひねればそこそこ行けてもねスパイスはね。
もう少し頑張ってみたいと思いますのでご指導宜しくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
難しい俳句生活の自選ボツ句です。
人はみな健康でありたいと望んでいますが
薬によって生かさているようで…😿
詠んでみました。
決して薬を死ぬ道具にしてはいけません。