「もふもふの背比べなる猫柳」の批評
回答者 あらちゃん
添削した俳句: もふもふの背比べなる猫柳
春の風花さまおはようございます。
先の方々とは少し調べを変えて、
もふもふと背比べして猫柳
なんてのもありかと思います。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
回答者 あらちゃん
添削した俳句: もふもふの背比べなる猫柳
春の風花さまおはようございます。
先の方々とは少し調べを変えて、
もふもふと背比べして猫柳
なんてのもありかと思います。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 澱粉の緑ふくふく冬芽かな
独楽爺さまおはようございます。
拙句「バレンタイン」にコメント下さりありがとうございます。
また、ご評価いただき感謝いたします。
実景を詠むのは大切ですね。
頭で考えるのではなく・・・。
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 春光や市電の席がわれを待つ
いちさまおはようございます。
いいですね、春の日の光が響いております。
下五ですが「われ待てり」も考えられますね。
朝から気持ちの良い句に出会えました。
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 二ン月やチョコで想いを品定め
まささまこんにちは。
御句拝読しました。
上五は「如月や」ではいけなかったのでしょうか?
二ン月は例句が結構あるものの、「なるべく使わないほうがいい」と記事で読みました。
リンクを貼っておきます。
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 梅の花桜の木には咲きません
めいさまこんにちは。
拙句「バレンタイン」にコメント下さりありがとうございます。
また、深いご鑑賞に感謝いたします。
やはり実景を詠むことは大切ですね。
頭で考えるのではなく。
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。