「受験終え孫の背中に日矢させり」の批評
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 受験終え孫の背中に日矢させり
おかえさきこさまこんにちは。
拙句「余寒なほ」にコメント下さりありがとうございます。
まだまだ重鎮ではなく駆け出しですよ(笑)。
また、ご提案句ありがとうございます。
動詞を入れる案も良いですね。
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします!
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 受験終え孫の背中に日矢させり
おかえさきこさまこんにちは。
拙句「余寒なほ」にコメント下さりありがとうございます。
まだまだ重鎮ではなく駆け出しですよ(笑)。
また、ご提案句ありがとうございます。
動詞を入れる案も良いですね。
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします!
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 梅の香を乗せて送迎バスの着く
なおさまこんばんは。
いつも題材が良いですよね。
私としましては「送迎の車内に梅の香りかな」の方が好みです。
停車場の送迎バスに梅香る
なんてのも考えましたが、「送迎の~」の方が良いんでしょうね。
点数: 2
回答者 あらちゃん
添削した俳句: まぎれなく冬の流星突き抜けり
頓さまこんばんは。
双子座流星群を観測されたのですね。
ラッキーです!
御句ですが超がつくほど素直に詠んでみました。
ひとすじの冬の流星落ちにけり
これを元に色々推敲できそうです。
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 軽トラに雪解け水が溜まりけり
中山瑛心さまこんばんは。
勉強熱心ですごいですね。
見習いたいです。
御句ですが「雪解け水」は、分解されるとよろしいのかと思います。
雪とけて軽トラに水輝けり
よろしくお願いいたします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。