俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1274ページ目

「人の句は人の子である時鳥」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 人の句は人の子である時鳥

イサクさん、こんにちは。
拙句「黒塀〜紫陽花」にコメントおよびご提案句有難うございました。丁寧なアドバイス、大変参考になります!
この句は、当地でもうすぐ行われる知事選挙のポスター掲示板が、今回はものすごく大きくて、よく咲いている紫陽花を隠してしまっているところから浮かびました。そのままでは、風情がないので、黒塀で粋な感じを出し、紫陽花の鮮やかな色彩との対比を狙いましたが、自分でも、陰と隠れるは重複かなぁと思っていました。
またよろしくお願いします!

点数: 0

「紫陽花の空き家守りて三年かな」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 紫陽花の空き家守りて三年かな

中村あつこさん、こんにちは。お久しぶりです。ご主人様の介護、大変なこととお察しします。
どうか、あつこさんもお身体大切に、げばさんのおっしゃるように、外部の支援が得られるものは利用して、ご無理なさらぬよう。

御句、空き家は、あつこさんのご自宅ではなく、どこかの家でしょうか。ただ、ご自宅をご主人が、長期で留守をなさっていたことを(心の)空き家と詠んだという鑑賞もありだと思います。
上五の「紫陽花の」が、主語扱いでしょうか(紫陽花が空き家を守っている、という意味)?
それとも形容詞で、紫陽花のきれいな空き家を私が守り続けている、という意味でしょうか?
どちらにしても、紫陽花の色彩と静かな雰囲気が詩情を誘いますね。

下五の「三年」は「みとせ」と読ませるのだと思いますが、私はそこだけ変えて、

・紫陽花の空き家守りて三年目

などもありかと思いました。
お忙しい毎日かと思いますが、また聞かせてください。

点数: 1

「憂いなき世を譲りたや子供の日」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 憂いなき世を譲りたや子供の日

山口雀昭さん、こんにちは。
御句拝読しました。御句はおっしゃる通りで、子供の日の季語も、ちょっと過ぎてしまいましたが別にいいと思います。

ただ、余計なことですがコメントがちょっとおかしいですね。
俳句以外のことでどうのこうのと申し上げるのもどうかと思いましたが、一応お伝えさせてください。

俳句はこのままいただきます。

点数: 1

「夏草と校舎の影で奮い立つ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 夏草と校舎の影で奮い立つ

小東ただとさん、こんにちは。
御句拝読しました。「夏草と」の「と」の意味は、夏草のように作者もともに奮い立つ、という意味なのでしょうか?

もしそうであれば、

・夏草とわれ裏庭に奮い立つ

のように、「私も」の意味を加えたいと思いました。

点数: 0

「憂いなき世を譲りたや子供の日」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 憂いなき世を譲りたや子供の日

山口雀昭さん、こんにちは。
再訪です。拙句にコメント有難うございました。

ところで、御句につき、他の方へのコメントに、「今の世の中は政治経済とも憂いがないので思い切り詠いました」とのこと。私は、山口さんがこの句のコメントで、「不祥事だらけのこの世の中」とおっしゃっているので、てっきり、今の世の中には憂いを抱いていらっしゃるのかと思い、そんな世の中をけがれを知らない子供に譲りたい、とおっしゃるのはおかしいなぁと思い感想をお送りしました。
しかし結局、山口さんは、今の世の中に憂いがないので、このまま次の世代につなげたいと思っていらっしゃるのですね。
それならお騒がせして失礼いたしました。

点数: 0

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

何もかも高い世なれどカーネーション

回答数 : 21

投稿日時:

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 24

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 25

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

雪月夜子猫のようにうずくまる

作者名 きなこもち 回答数 : 4

投稿日時:

要望:厳しくしてください

茜空佇む森の蝉時雨

作者名 吉井敏 回答数 : 2

投稿日時:

要望:褒めてください

居酒屋は一般市民のカーニバル

作者名 鳥田政宗 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ