「葉巻切る音も供へり秋彼岸」の批評
回答者 ダック
添削した俳句: 葉巻切る音も供へり秋彼岸
げばげば様
こんばんは。「屋敷跡・・」に早速コメント頂き有り難うございます。どうしても最初に口語が出てしまいます。見直すポイントとさせて頂きます。有り難うございました。
点数: 2
回答者 ダック
添削した俳句: 葉巻切る音も供へり秋彼岸
げばげば様
こんばんは。「屋敷跡・・」に早速コメント頂き有り難うございます。どうしても最初に口語が出てしまいます。見直すポイントとさせて頂きます。有り難うございました。
点数: 2
回答者 ダック
添削した俳句: まんが絵の一輌電車秋の田を
久田しげき様
こんばんは。「黄金に実る田んぼの中を一両電車が(ゆっくり)駆け抜ける。車体に描かれた鉄腕アトムが稲の上を飛んでいるように見える。田舎ののどかな景色そのまま浮かんで来ました。(鉄腕アトムは古いが、スーパーマンはちょっと違う) 「秋の田を」とした切り方だと私の鑑賞とは余韻が少しちがうような気がしますが。
点数: 0
回答者 ダック
添削した俳句: 振り返る母のおそろし大花野
知世様
こんばんは。
母が恐ろしいというのは、多分息子と娘で恐ろしさ、恐ろしいと感じるところが違うような気がします。私が男だからかどうかわかりませんが、花野で母が恐ろしいと感じる事(状況)はパッと思いつきませんでした。場所がどこであれ、悪戯をしていたところを見つかったのであれば怖いですが。。。
点数: 1
回答者 ダック
添削した俳句: 奈良漬をかむ音かわく秋思かな
げばげば様
こんにちは。いつもコメント頂き有り難うございます。
私なりに作って見ました。
ポリポリと奈良漬けをかむ秋思かな
ポリポリと奈良漬けかむ夜を秋思
ポリポリと奈良漬けかむ日々や秋思
や、をの使い方は問題あろうかと思います(自信ありません)。
点数: 2
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。