俳句添削道場(投句と批評)

登盛満さんの添削最新の投稿順の61ページ目

「新品の手袋探し戻る道」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 新品の手袋探し戻る道

めでかやさん、こんにちは。
いつも勉強させていただいてます。
御句拝読し、初読感じたことは、、、
 新品の   五文字
 手袋探し  七文字
 戻る道   五文字
と、しっかり十七文字の五、七、五に
なっているなぁ〜と。
ただ、句意はどんな感じなのかなぁ〜?
季語「手袋」の季語の本意がちょっと見えないかなぁ〜?
というものでした。
ことがらを17音にして、そのまま文章にするのでは、
俳句は「詩」だと思っているので、(これが!難しくて、私もぜんぜん出来てないのですけど(-。-;、、、)
「作句」としては、もったいないかなぁ〜と、感じました。
自分にも、ぜんぜん出来てない事を言ってすみません。
どうか、これからも、いっしょに頑張って行きたいと思っていますので、
よろしくお願いします。

点数: 1

「老父母と居るやすらぎや草の花」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 老父母と居るやすらぎや草の花

かぬまっこさん、こんにちは。

大先輩で、いつも色々なところで賞をとっていらっしゃる事、綺麗な調べの句を詠まれること、良く存じ上げております。
いつも勉強させていただいてます。
御句拝読し、今回は少し「居るやすらぎ」の措辞がゆるやかな線になっているのかなぁ〜と感じました。
どのような時、一瞬、に安らぎを感じられるのかを具体的と言いますか、
「その時」を詠まれた方が良かったのかも知れません。
あとは、そこから読み手が、あ〜きっとこの作者はご両親とのこんな時間に、とても心のやすらぎを感じているのだろうな〜とか、
きっと、長い月日そう過ごして来られたのだろかなぁ〜とか、想像してもらえればと。
たとえば、これはぜんぜん出来てませんが、
 ⚪︎ちちははと眺むる雲や草の花
 ⚪︎老父母と眺むる草の花しづか
みたいな感じの「時」を。

「道場」ということで、自分の勉強と思い、考えてみましたが、まったく違っていたらすみません。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

「冬山や未来は過去を変えられる」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 冬山や未来は過去を変えられる

おかえさきさん、こんにちは。
いつも勉強させていただいてます。

御句拝読し、冬山の姿に心が震いたつものを感じ、そうだ!私も頑張ろう!と、ピキンとした空気の中に立っている作者が浮かびました。私には、とても景が立っているように感じました。
冬山は、今は枯れ果てていますが、春が来ればまた芽吹き出し、夏には万緑の山となることでしょう。作者の自分への強いエールを感じます。
それに、冬山は白く美しい姿でもあります。今も、素敵であると思われます。

ドラマの中で主人公が詠んだ句を思い出しました。
 ⚪︎コスモスが好きよ私は弱いから

季語の本意の見える心情句
素敵だと思っています。憧れます。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「手袋のいつも右手は玄関に」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 手袋のいつも右手は玄関に

佐渡の爺さん、こんにちは。
いつも勉強させていただいてます。

放送で紹介されていた佳作の句
「手袋のいつも右手のみあたらず」は、
右手はスマホの操作だったり、お金を出す時だったり、いろいろとよく外す事が多いので、パッとポッケに入れたりバックに入れたり、あるいは落としてしまったりと、見当たらなくなってしまう事がままあるので、その事を詠んだのが分かります。
御句拝読し、見当たらないのではなく玄関にあると言うことになると、どうして右手だけ玄関に?と少し戸惑いました。

「引き出しの手袋三つみな左」は、三つという具体的な数、引き出しという場所によって映像が浮かびやすいです。
私も、「手袋の片方ばかり溜まりおり」を投句しましたが、これだと映像がないなぁ〜と感じました。
そうかぁ〜!「玄関に」は映像はありますね。
ちょっとわからなくなって来てしまったので、、、、考えてみます。すみません。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「朝テニスあまた落葉のネット際」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 朝テニスあまた落葉のネット際

めでかやさん、こんにちは。
登盛満(ともみ)です。
いつも勉強させていただいてます。

御句拝読し、初読、「朝テニス?うん?そのように呼ぶのは一般的かしら? 落葉がネット際? 溜まってるということかなぁ〜?? でもネットって最後にたたむからなぁ〜? コート全面に落ちてそうだけどなぁ〜?」と少し戸惑いました。
もしかしたら、詠みたいことは
 ⚪︎朝いちのテニスコートの落葉かな
のようなことかなぁ〜と。
作者のちょっと面倒に思ってる様子とかは伝わります。
でも「朝いち」も一般的ではないですよね〜(-。-;
推敲重ねてみます。
私も、外のコートでもテニスしますし。
勉強になりました。

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

登盛満さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

楼門の色を変えたる樟若葉

回答数 : 8

投稿日時:

紫陽花や東京ドーム四個分

回答数 : 11

投稿日時:

パシャパシャと蝉氷割る庭の鳥

回答数 : 10

投稿日時:

ネット越しラケット抱え御慶言う

回答数 : 19

投稿日時:

庭の鳥つつく餌皿のちょろぎかな

回答数 : 9

投稿日時:

登盛満さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

夏めくやひとつの区切り二千段

作者名 なお 回答数 : 32

投稿日時:

芸人が熱さを競ふおでんかな

作者名 腹井壮 回答数 : 3

投稿日時:

確かなる竿の手応え鮎開き

作者名 雀昭 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ