俳句添削道場(投句と批評)

登盛満さんの添削最新の投稿順の63ページ目

「水鳥の赤子のごとく歩きをり」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 水鳥の赤子のごとく歩きをり

佐渡の爺さん、こんにちは。
いつも勉強させていただいてます。
御句拝読し、とても景の浮かぶ良い句と感じました。
水面ではあれだけスイスイの水鳥さんが、おかへ上がったとたんの、ヨチヨチ歩き。
なんだか、不慣れな事や場面における、私たちにも通じるように思いました。
「家事はスイスイ、俳句はヨチヨチ」の自分を思いました(-。-;笑
今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

「スマホ見る二重廻しの紳士かな」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: スマホ見る二重廻しの紳士かな

ちゃあきさん、こんばんは。
いつも勉強させていただいてます。
そして、今回も大変勉強させていただきました。
御句拝読し、初読、二重回しの紳士? 二重回し??? はてはてこりゃあ何のことやら! 他の方のコメントを見てからじゃないと、、、
なるほど!!! 季語でしたか!
あの、貫一とか力が着てるような感じの和コートのことだったのですね。
とても勉強になりました。
スマホをずっと見ている二重回しの紳士
意表をつく景が(やっと)浮かびました。 いつも、ちゃあきさんの観察眼と俳句のたねの発見力に、さすが!と思いました。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 3

「水鳥の赤子のごとく歩きをり」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 水鳥の赤子のごとく歩きをり

佐渡の爺さん、こんばんは。
いつも勉強させていただいてます。
「水鳥」の句へのコメントいただきありがとうございました。
「水鳥」で作句を考えていたら、「番」が浮かび、そのことを詠もうとしたら、フッとこんなことを思いました。あははは〜
笑ってごまかします。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 0

「返礼の品比ぶるや年の暮」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 返礼の品比ぶるや年の暮

めでかやさん、こんばんは。
いつも勉強させていただいてます。

「水鳥」の句へのコメントいただきありがとうございました。初々しいような恋句が浮かんでみたり、こんな句が浮かんでみたり、、、作句ですから! フィクションですから!
見たこと、感じたこと、を素直に句にしたり、時には想像で作句したり、、、
俳句の楽しさですね(^_−)−☆

御句拝読し、これは実感の句ですね。
今月いっぱいですからね〜、毎年悩みますよね〜。我が家はたいてい、イクラか蟹か帆立かウニか、海産物が好きなもので。
でもどれも季語なんですよね〜。
  ⚪︎年の暮返礼品の〇〇届く
  ⚪︎年の暮青森からの返礼品
年の暮である事と県名を入れることなどで、「返礼品」がふるさと納税の返礼品であると描写出来たりしないかなぁ〜と。
でも、選び迷う!ことが、表現出来てないですよね〜。う〜ん、考えます。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 2

「水鳥のけふもけふとて水の中」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 水鳥のけふもけふとて水の中

佐渡の爺さん、こんにちは。
いつも勉強させていただいてます。
御句拝読し、当たり前のことを当たり前に続けると言うか、佐渡の爺さんのいつも「丁寧に暮らす」様子の句を感じました。
それを、気負わずさらりと詠まれていて、「けふもけふとて」の措辞も素敵だと感じました。
勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

登盛満さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

楼門の色を変えたる樟若葉

回答数 : 8

投稿日時:

紫陽花や東京ドーム四個分

回答数 : 11

投稿日時:

パシャパシャと蝉氷割る庭の鳥

回答数 : 10

投稿日時:

ネット越しラケット抱え御慶言う

回答数 : 19

投稿日時:

庭の鳥つつく餌皿のちょろぎかな

回答数 : 9

投稿日時:

登盛満さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

舞台終へ胸に花束うららけし

作者名 竜虎 回答数 : 10

投稿日時:

冬ふかし蕾のままに時を待つ

作者名 コウ 回答数 : 1

投稿日時:

強がって白い日傘に顔隠す

作者名 優子 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ