俳句添削道場(投句と批評)

三男さんの添削最新の投稿順の25ページ目

「ビルの窓ビル街映し大夕焼」の批評

回答者 三男

添削した俳句: ビルの窓ビル街映し大夕焼

久田しげき様
引き続きおじゃまいたします。
季節柄、夕焼けが映える頃となりました。都会ですとビル群に異彩を放ち多くの方がレンズに捉えていますが、こちらの見事なまでの様子をご覧いただけないのが残念です。
萱草の作品に批評をお寄せいただきありがとうございました。
私は語彙が劣りますので正確に伝えられるかを辞書で繰り返し調べています。
動作を生む動詞の使い方は中国の人達にとってごく自然ですが、私は最初のうちよく理解せず失敗の連続でした。
数年かかろうとも俳句の基礎練習にしっかり時間をかけたいと考えています。
またお気づきの点がありましたらご指摘のほどよろしくお願い申しあげます。
ありがとうございました。

点数: 0

「空蝉の爪をたてをり木のベンチ」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 空蝉の爪をたてをり木のベンチ

久田しげき様 こんにちは
梅雨明けが東海、関東甲信越地方まで宣言されたそうですが、当地でも空蝉を凝視する子供の姿がまた目に泊まることでしょう。
体感温度は既に39度に達し、僅かな外出でしたが汗が止まりません。
エアコン室外機の音が広範囲から聞こえる中、団扇で凌げた時代が不思議に思えたりします。
団扇は中国で発明されたものですが、日本にいつ頃伝わったのか興味は尽きませんが、発明と言えば教科書に載っているもののほか、算盤、雨傘、マッチ、凧、歯ブラシ、紙幣、熱気球などよく知られたものがあるようです。
算盤博物館が江蘇泰州にあり、数年前、旅行の途中で見学して心が踊りました。
円状に作られたもの、横幅を長くしたものがあり、数名同時に計算していたのでしょうか。
かなり小型の携帯用には紐を結わえたり、きっと先方様との商談に持ち歩いていたのでしょう。
珠式は明代の経済発展に伴って普及していったようです。
今年は冠状疫病感染予防でどこにも出かけられなく寂しいですが仕方ありません。
本日もありがとうございました。

点数: 0

「法要を終へて夕べの法師蝉」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 法要を終へて夕べの法師蝉

久田しげき様
確認が遅くなり申し訳けございませんした。
二日の本日限りで捨てるメールを作りました。
恐縮ですがスマホのメールアドレスから送信くださいますようお願いいたします。
二回繰り返していただいた後、あす三日午前中に、私の正式のメールアドレスから久田様にご連絡を差しあげるようにいたします。
vpn_shanghai@yahoo.co.jp

スマホ以外のメールアドレスは誰もが作れます。そのため第三者の偽装を予防するため、スマホアドレスからの送信をお願い申しあげます。
仮に第三者からイタズラでもメールが着信すれば、アドレスと文面を道場に公開します。
悪質なものは行政当局の窓口を確認しましたので、そちらに報告します。
ご理解を賜りたくお願い申しあげます。ありがとうございました。

点数: 0

「心意気七十五発揚げ花火」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 心意気七十五発揚げ花火

かこ様 こんばんは
ご返事が遅くなり失礼いたしました。
お気づきのことはありがたくいただいております。
中国は欧米社会と同じで女性の地位は男性と名実共に同権です。地域差こそありますが、男性が子育てや家事をするのが当たり前で、同じように働き同じように家事をすることが私も先進的な社会だと思っています。
女性が男性に殴りかかっているのを一度目撃しましたが、女性は同権なので日本のようなセクハラ行為や嫌がらせなどまずありません。是は是、否は否が重要だと思いますので、これからも気になる点がありましたらご指摘をよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

点数: 3

「海境に高々育つ雲の峰」の批評

回答者 三男

添削した俳句: 海境に高々育つ雲の峰

久田しげき様 こんにちは
本日もよろしくお願いいたします。
こちらは朝から快晴で、疎らながら巻積雲が見られます。空だけに限れば秋の気配と思い違いしそうですが、南東の風が時々吹き寄せていますから、台風から変わった熱帯風雨がどうやら近づいているような感じです。
ところで、私のひまわりの作品が季語にならないとご指摘いただきましたが、その理由を把握いたしました。お手数をおかけし恐縮しています。
肝心な句集のお話につきまして、是非ともお伺いいたしたく存じますので、差し支えがないのでしたらメールでご案内賜りますようよろしくお願い申しあげます。
外は間もなく34度に達しそうな強い日差しが照りつけており、草木の中には心持ち生気を失ってぐったりしているものが見られました。
失礼いたします。

点数: 0

三男さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

萱草の不意に咲く花美しき

回答数 : 3

投稿日時:

群雲の煙に隠れし登山道

回答数 : 7

投稿日時:

雨夜の月団欒然れど変わりなき

回答数 : 3

投稿日時:

名月やともしび部屋の窓飾る

回答数 : 2

投稿日時:

飼い犬か遠吠え響く夜の秋

回答数 : 3

投稿日時:

三男さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

いつか着るきっと着るよと衣替

作者名 おかえさき 回答数 : 3

投稿日時:

メモしつつ汗も楽しや旅仕度

作者名 洋子 回答数 : 2

投稿日時:

前髪へふわり入り込む春の風

作者名 藤井茂 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ