「神の子ら素麺さらす寒夜かな」の批評
回答者 腹井壮
添削した俳句: 神の子ら素麺さらす寒夜かな
かのこさん、お待たせしました。
長崎の外海地区の素麺作りの情報が少ないためかなり推測が入りこんでいる事を御理解ください。
まず、原句時代に問題はほぼ問題がないと思います。
秋から冬にかけて食品を乾燥させるのは日本の風物詩ですので季重なりは気にしなくてもいいと思います。
ただ、昼夜の寒暖差を利用して素麺を干しているなら時間指定のある「寒夜」という季語は理屈に合わない事になります。
ですので時間指定のない冬の季語に入れ換えるか
神の子の干す素麺や〇〇〇〇〇
の〇〇〇〇〇に五音の冬の季語を当て嵌めてください。
「や」で切って光景を切り替えているので季語の選択肢が大きく広がり歳時記を開く楽しみがあります。
ちなみに隠れ里だけで隠れキリシタンをイメージさせるのは難しいと思います。
点数: 3