ノベル道場/小説の批評をし合おう!

星降る夜の落星の批評

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/589895025

元記事を読む

星降る夜の落星(元記事)

力を入れた部分
剣術や魔法の設定。特に竜という種族の特徴を深く考えました。
とにかく強い竜との戦闘シーンは、迫力が出るようにしました。

不安な点
冒頭の掴み。続きを読みたいと思わせられるのか。
用語説明。あまりにも説明するのもどうかと思いますが、書かないと分からないですし。ただ、序盤から説明が多すぎはしないか。
展開。急展開やどんでん返しをイメージして書きましたが、物語の進み方に無理がないかどうか。
伏線。伏線が細すぎたりはしないか。

シーンの狙い
初めの部分なので、展開を早く、かつ世界観を分かって貰おうと戦闘シーンを多めにしました。
竜や魔法などを多くだして、興味を惹いて貰いたいと思っています。

ウケるための工夫
なるべく特徴的なキャラクターを出したつもりです。テンプレートだとは思いますが、よく喧嘩をするドワーフとエルフ、など。
剣術や魔法に、細かくは無いですが、使い方の理論のようなものを作り、剣士や魔法使いが強い理由のようなものにしたつもりです。

現在、書き終えている一章までのあらすじを書きました。よろしくお願い致します。
ぼこぼこにしていただきたいですが、長所も教えて頂けると嬉しいです。

星降る夜の落星の批評

投稿者 野々とあ 投稿日時: : 1

最初の1話だけでも、説明を無くしてみては? 読者が少し入りにくいと思います。
確かに少し説明が多いな、とは思いましたが、肝心の1話以降は多すぎる訳では無いので、問題ないかと。

それでも説明くさく感じてしまうのは、「」内のセリフに任せきりなお陰で感情描写が少なく、情景描写までもが説明描写になってしまっているからではないでしょうか?
そのせいか、微妙にキャラクターに同情しにくいな、と思いました…。

また、物語の緩急の「急」が続きすぎて(多すぎて)、意外性が感じられず、むしろ読むのが少し辛いです。
個人的な意見ですが、緩急の「緩」がある程、「急」の振り幅がたまらなく感じるんだと思います。

その為に、やはり情景描写を削って、感情描写はもっと入れた方が良いかと。(なんなら、もっとほのぼのとした描写も)
せっかく個性豊かなキャラクターを作ったのだから、それを生かした方が良いと思います(>_<)

三人称視点での感情描写は難しいかもしれませんが、頑張ってください! ^_^

長所。良かった点

キャラクターに気を使っただけあって、方向性は素敵だと思いました。
また、カッコイイシーンも良く、物語に現実味を帯びさせる設定も、工夫して物語に出しさえすればいい感じだと思うので、頑張ってください!

良かった要素

キャラクター オリジナリティ

スレッド: 星降る夜の落星

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「星降る夜の落星」の返信一覧

他の批評依頼

クルーエル・ワールド・オンライン〜変わり種砲撃手は失敗しない〜

投稿者 No-Title 返信数 : 4

投稿日時:

説明不足な点がないか、少し不安に思っています。 自分では盲点な部分もあると思いますので、気になる点等あればどうぞよろしくお願いしま... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n1228er/

最強魔王の背後霊

投稿者 のぞぞ 返信数 : 1

投稿日時:

テンポを早くすることを意識してるんですが、そのせいで、もっと読み応えが欲しいと言われます。設定で意識しているのは、キャラや戦いに意味... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9993em/

死にたがりはこの広い世界で何を願う。

投稿者 影桜 返信数 : 3

投稿日時:

以前、こちらで意見を頂き冒頭の部分を修正しました。 今回もまた、冒頭について意見を頂きたく投稿させて頂きました。 異世界転移物で... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/893238958

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ