ノベル道場/小説の批評をし合おう!

風の舞う地 の批評の返信

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4145gl/

元記事を読む

風の舞う地 の批評(元記事)

まず、プロローグですが正直言って、かなーりつまらない。
読者が読みたいのは、世界観設定ではないです。読みたいという人はいるかもしれませんが、そういった読者は稀有な存在だと思います。

プロローグで専門用語を使うのはご法度、グウィディルンとか出るだけで私は萎えてしまいます。
次に、中央大陸、巨大帝国、魔法文明、絶頂期、何を意味するかは分かりますが、具体的なことは全くわかりません。よって、これも専門用語とさして変わりません。
更に、千年後や七百年ほど、とか出すのも、読者は歴史の勉強をしにきてるわけではないので、書くのはよくありません。
長ったらしい名前や、専門用語に沢山の拗音を使うのも読者的読みにくさの要因の一つです。

このプロローグはやってはいけないプロローグのお手本例のようなものです。よほどの読者じゃない限りは一段落目でブラウザバックしても過不足ありません。
しかし、世界観設定は魅力的ですし、文章力も高くそこは評価できる点です。

人物相関図がある二話目も、プロローグと同じように、専門用語や世界観設定ばかり語っており、内容が頭に入ってきません。
正直、もってぃさんは小説を読んだことがあるのか疑うレベルです。世界観設定は前述した通り、読者が最も嫌う要素です。そういうのが好きな人もいると思いますが、私は嫌いです。まったく、読者に読ませるという気が感じられません。これでは、ストーリー云々の前に、誰も読まないと思います。

総評しますと、文章力は高く、言いたいことも分かりますが、読者に読ませるという気が全く感じられませんでした。

ボコボコにしてくれとのことだったので、かなり酷評しましたが、ポテンシャルはあると思うので、是非、修正して面白いお話にしてください!

何かのお役に立てれば幸いです。深夜テンションで失礼しました。

風の舞う地 の批評の返信

スレ主 もってぃ 投稿日時: : 0

コメントありがとうございました。

なるほど。
〝内容が頭に入ってきません〟
〝読者に読ませるという気が全く感じられません〟
というコメントは、以前に他の方からも(別の作品でしたが)頂いたことのあるコメントでした。

成長がなかったことを気付かさせていただけました。
ありがとうございました。

スレッド: 風の舞う地

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「風の舞う地 」の返信一覧

他の批評依頼

ドライブスルー

投稿者 まとら魔術 返信数 : 0

投稿日時:

 文章の練習用に描いた短編小説です。  批評よろしくお願いします。 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21114830

概念使いの刹那氷結(クロノフリーズ)

投稿者 じゃあの 返信数 : 6

投稿日時:

力を入れた点:会話です。なるべく面白く読めるようにしました。後は戦闘です。 不安な点:設定や世界観の違和感。台詞が安っぽくないか。... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4667ff/

暴虐の魔王

投稿者 ショウゴ 返信数 : 2

投稿日時:

本気で面白く、爽快なバトル小説が書けるようになりたいと考えています。 どうか、助言を頂けると助かります。 宜しくお願いします。 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n0506fe/

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ