ノベル道場/小説の批評をし合おう!

僕がどんどん増えていく(第2稿、R-15)の批評の返信の返信

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://slib.net/95720

元記事を読む

僕がどんどん増えていく(第2稿、R-15)の批評の返信(元記事)

> 読むせんさんへ
感想ありがとうございます。

>はき違えた「もったいない精神」で要らん文章の断捨離をできず、結果、生ゴミか、ごみ屋敷のような作品と化してしまう】がエアさんにも出てきてますね。
確かに、苦労して書いた箇所を修正するのはかなりのエネルギーを使います。実際、やったところで内心荒れた事が何度もありましたから。
とはいえ、一般文芸だとそんな感じの文章は多い気がします。ラノベならともかく、一般文芸だと難しい言葉や言い回しが多い印象を受けます。
ただ、文章に対してあまりに指摘を多く受けると、「それを言ったら市場に出回っている作品もほとんどアウトになるんじゃないの?」と思う事があります(実際、過去に別サイトで同様の指摘を受けて、反論した事がありました)。

ちなみに、壱番さんの文章は一文は長いですが、そこまで読みづらくは無かったですね。表現が独特なところはありますが。

あと、『僕の相方、見えますか?』の感想もありがとうございます(個人的には、当該スレに書いてほしかったですが)。

僕がどんどん増えていく(第2稿、R-15)の批評の返信の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 0

>>とはいえ、一般文芸だとそんな感じの文章は多い気がします。ラノベならともかく、一般文芸だと難しい言葉や言い回しが多い印象を受けます。

この部分大事なんだと思う。エアさんのはまだラノベ寄りなんです。
エアさん自身が文芸系になったら、その【そんな感じの文章は多い】というニュアンスになんとなく感じられるトゲが『なにこれ勝てない、どうやってんの?』に変わっちゃうと思う(笑)

=======================
>>ただ、文章に対してあまりに指摘を多く受けると、「それを言ったら市場に出回っている作品もほとんどアウトになるんじゃないの?」と思う事があります(実際、過去に別サイトで同様の指摘を受けて、反論した事がありました)。

傷ついていいです、何なら「読むせん」とかいやな感想を書いた野郎のハンドルネーム書いたワラ人形造って、くぎを滅多打ちとかにしてヒンヒンむせび泣きしてください。

個人的には【その点が】凄まじいポイントだと思っています。
「ホステル」だの「らせん」だの、エアさんんの作品は「名作」と比較してもいい!!と読者に判断されています。

お前はウサインボルトより鈍足。
羽生譲君よりスケートが下手。
ハリウッド俳優より貫禄がない。
尾田栄一郎よりマンガが下手。
アインシュタインより馬鹿。さあ絶望するがいい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・・・・なんかイビリ目的になりますが、壱番さんの作品を
凄いと思うけれど「ホステル」や「らせん」ほど凄くないなー・・・・・そう言える?

たぶん「いやいやいやいや(;´∀`)ちょ、比較対象がおかしいでしょ!?」とかになると思う

エアさんのは「うん。それなー」とか言えるの。
「いやいやいやいや(;´∀`)ちょ、比較対象がおかしいでしょ!?そんな一流どころと比較すんなしWW」とかならないの。それくらいには期待値が高いし、その名作と並ぶか超えそうと思われちゃっているんです。無意識に。

駄作は良いところを数え、名作は悪いところを数えるもんなんです。なので「クソ読者死ね!!氏ねじゃなくて死ね!!(´;ω;`)」とガチ泣きしてください。
===============
ちなみに私は
①手塚治虫「火の鳥~生命編」
②「世にも奇妙な物語第369話 顔を盗まれた」
③「富江」
④「らせん」
⑤「フランケンふらん」の増殖事件
⑥由貴香織里「螺子」でてきたロボット・ノーマジーンノーマジーンの話
⑦「勇者ヨシヒコと導かれし七人」

とかと比較してます。この中でもびみょうに被らない感じでいいと思う(笑)タイトル忘れたけれど星新一の一作もあったから⑧個ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「ぼくどん」をまずは叩き台に上げたいでしょうから、「ぼくあい」は後ろに下げといた方がいいだろ。と判断しました。
 甘目ひょうかにした「ぼくあい」と違って「僕どん」は、ふるボッコにする気だから、私用のワラ人形を作っといてね。

スレッド: 僕がどんどん増えていく(第2稿、R-15)

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「僕がどんどん増えていく(第2稿、R-15)」の返信一覧

他の批評依頼

ドミノ

投稿者 ぷりも 返信数 : 0

投稿日時:

作家でごはん! を根城にしていますが、あっちの面倒な人とやり合って使い慣れたスマホが伝言板でアクセス禁止になってしまいました。(二回... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8933ix/

リベラはふたたび夢を見る

投稿者 竪琴 返信数 : 2

投稿日時:

2022年8月31日締め切りの文学賞に応募したいと考えております。読んでいただいた方の率直な感想がほしいです。キャラクター、プロット... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novel.daysneo.com/works/54218229a6f24be0747fa7e32933ed4c.html

▼おすすめ小説!

星降る夜の落星

投稿者 冬空星屑 返信数 : 4

投稿日時:

力を入れた部分 剣術や魔法の設定。特に竜という種族の特徴を深く考えました。 とにかく強い竜との戦闘シーンは、迫力が出るようにしま... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/589895025

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ